阿佐ヶ谷の隠れた町中華、旨い炒飯と餃子。
中華料理 光陽軒の特徴
阿佐ヶ谷の住宅街に位置する、町中華の名店です。
人気の旨い炒飯と餃子は絶品、ボリュームも満点です。
気さくなご夫婦が営む、優しい雰囲気のお店です。
年配のご夫婦?の町中華のお店。愛想のよい親しみある接客で味だけでなくまた来たくなるお店です。10席ぐらいと狭いのでランチタイムは早めに行くのがおすすめ。オムライスはしっとり系のケチャップがしっかり効いたご飯で好みの感じ。なぜかミニラーメンが付いてきて量も満足。全部にスープがわりにつくのかも。
阿佐ヶ谷駅から5分ほど歩いてお店もチラホラになってくる住宅街にある光陽軒さん。カウンターと2人掛けのテーブルしかなく、10人も入れば一杯になる小さな町中華です。出される料理は旨い、安い、ボリューミーの3拍子が揃っている上に、大将も女将さんのお人柄もgood 。ここで仲間と飲み食いしたいけど、おひとりさまか2人までが限界ですね。写真は五目ソース焼きそば。驚愕のビジュアルに出てきた時には目を疑いました。ちなみに添えられたスープはワンタン、しかも小さめの丼で出てくるので立派な一品料理です。
安いしおいしいですしお腹いっぱい食べれます一品一品の味が良いですし、メニューも豊富ですいろいろ付いてきて量も一品で満足できますし、サイドで餃子なんかも頼めば完ぺきでしょう。
個人的にこういうお店のことを「七面鳥系町中華」と呼んでいます。これは、高円寺にある七面鳥というお店に倣い『味は全く大したことがないものの、昔からあって地域住民(高齢者)の憩いの場として評価を得ている町中華』のことを指します。ラーメン、餃子、レバニラを注文。味は本当に対したことありません。町中華に特別なものは求めていませんが、餃子の満●や王●の方がよっぽど美味しいというレベルです。ラーメンは薄いスープにダルダルの細麺、餃子は包みが甘く旨味が全て外に出てしまったような味です。この近辺には『新規客が1人で行っても満足できる町中華』がたくさんありますので、常連になってあの雰囲気を味わいたい!という目的がある方以外にはお勧めできません。過剰な高評価への1石として★1をつけたいところですが、経営されているご夫婦の愛想はとても良かったので、★2としました。
日曜日のお昼でとても混んでいましたが、お店の人が気さくな感じが良い雰囲気を作ってました。餃子とラーメンのついたオムライスおいしかったです!
『完全にお腹が空いている時』に行かないと損です。ここにきて食べるものをセーブするのはもったいない。どれも美味しく、なにより皆様もおっしゃっていますがご夫婦の優しさに癒されます。店内は禁煙ではありますが、他のお客がいない時はおじちゃんに要相談な感じ。広いお店ではないので、この時期は特に4人くらいは避けた方がいいでしょう。お値段もどれもリーズナブル。瓶ビールは黒ラベルがキンキンなんてもんじゃないくらいよく冷えています。
チャーハンを頂きました。油は強めでしっとりとしてますが、優しく懐かしい味わいのチャーハン、付属のスープには麺が入っていて…と言うかミニラーメンですね、、そして餃子2個までサービスで付いてきました。アットホームな雰囲気の店内、マスターやおかみさん、常連さんのトークに巻き込まれつつ美味しく頂きました。
値段、味、接客、全てが最高でした。
2/19・昼ごはん用事片付けアフター、妻さんと「みんなが頼む人気の旨い炒飯」ニラ炒めライス、餃子をシェア。スープはミニらーめん提供、長ねぎ一杯が嬉しい。屋号入り皿で提供される、こんな店は外れるわけが無い、お腹一杯堪能。ご馳走さま😊…
名前 |
中華料理 光陽軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3339-6939 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

阿佐ヶ谷が誇るの町中華の王様と言えばココ。fbの阿佐ヶ谷ファン倶楽部でたびたび話題にあがるお店。おススメはオムライス。洋食屋のようなスタイリッシュでバター風味たっぷりのオムライスではなく、中華屋ならではの武骨な形をしている。(700円)味はケチャップライスがかなり濃厚で、子どもの時に食べたそれ。その他酢豚ライス(700円)やカツ丼(700円)もとても美味しい。これらの定食には、なぜかスープならぬ半ラーメンとチーズ揚げが付いてくる。安すぎ、美味しすぎ。量が多すぎ。ぜひ阿佐ヶ谷訪問の際には行ってみることおススメ。(但し、混んでてランチ時間は満席の可能性高し)