甲州市の歴史感じる温泉旅館。
中村屋旅館の特徴
甲州市の登録有形文化財に指定された、歴史を感じる素朴な旅館です。
昭和にタイムスリップしたかのような、古風で趣のある門構えが魅力です。
温泉にゆっくり浸かりながら、アットホームな雰囲気でリラックスできます。
今回の旅でお世話になりました。趣のある建物で和室のお部屋でした。旅館を出入りする際も行ってらっしゃい、おかえりなさいと声をかけて頂き自宅のようにリラっクスできるところです。お風呂は美肌の湯と呼ばれるだけあってツルツルになりました。朝にももう一度入り肌に磨きをかけました。今回は朝食のみとなりましたが、美味しくいただき次回は夕食付きで泊まりたいなと友達と話しています。
どこか懐かしさを感じる趣の旅館。住宅街の中に馴染んでいます。レトロな旧館と新しめな新館に分かれています。泊まった新館は洗面台やトイレは広く綺麗です。コンクリート造りのせいか廊下は少し寒かったです。温泉は加温しているとの事で、入る日や時間によっては熱すぎたり温すぎたりとムラがある様です。お湯自体はアルカリ性特有のヌルっとした肌触りで上がったあともしっとりとします。朝食も懐かしさを感じる朝食会場と品ぞろえ。事前に時間を伝えてあるのでその時間にはすでに配膳されています。旅館ですけど雰囲気は民宿に近い感じでとても落ち着きます。
朝食付き、土曜日泊で8,000円。夕食はすぐ近くの赤提灯という居酒屋が、安くて美味しかった。単純アルカリ泉は入ってすぐにヌルッとする良い湯で、4回入った。駅から徒歩10分だし、高尾から鈍行でも一時間ちょっとなので、気軽に温泉に入りに行く宿として、とても良い宿だと思った。レトロ感溢れているし。
温泉みたいですが、浴槽内の湯は冷たくて底面の温度は水みたいだった。湯を温めようと思い湯の蛇口を開けても湯はチョロチョロとしか出ず、浴槽に浸かるのは諦めざるを得なかった。また、洗い場の蛇口は低温設定しても、ものすごく熱かった。
好きな温泉旅館ゴルフの早い時に行きます。おかみさんも自然体でとても感じ良いです。居心地が良いし、部屋やお風呂も綺麗です。建物自体は、重要文化財になってるみたい。
母屋と新館?に分かれている。有形文化財の母屋は雰囲気のある玄関で出迎えてくれる。宿泊したのは新館だが新しくて清潔感がある。どことなく中学校の廊下を思い出した。特筆すべきは天井が高いお風呂。大理石風呂と檜風呂の入れ替え制。アルカリの強さかヌルリとした泉質が温泉だなぁと感じさせてくれて個人的には好印象。旅の疲れを癒やしてもらいました。
古風でとても良いお宿。部屋も広いしくつろげます。お風呂は大浴場のみ。4~5人入ればいっぱい、という感じでしょうか。お湯はぬるめでちょうど良い湯加減。新しいホテルのような設備やアメニティはありませんが、観光の後にのんびり休むという目的であれば十分だと思います。
歴史を感じる素朴な旅館。何よりお湯が素晴らしい。特別豪華ではありませんが大好きな宿です。
とにかく周りに何もない(コンビニすらも)ので、飲み物や食べ物は買い込んでから来た方が良い。食事は豚のエサだとコメントがあったので期待してませんでしたが、美味しかったです!布団が薄すぎて身体が痛くなりましたが、安宿だからしょうがないのかな?
| 名前 |
中村屋旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-33-2078 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
門構えが見事ながら、ぱっと見はかなりの年季が感じられる。実際に玄関をくぐっても印象は変わらなかったが、案内された新館は非常に綺麗で快適に過ごせた。