1935年創業の和懐石、角煮御膳!
日本橋ゆかりの特徴
1935年創業の老舗割烹料理屋で和懐石を堪能できる店です。
豚の角煮御膳やカツオ丼が楽しめる、美味しい料理が自慢です。
将来の和食を探究する姿勢が光る、魅力的な雰囲気のお店です。
老舗巡り第841弾 1935年創業の老舗割烹料理屋さん 豚の角煮御膳2750円とカツオ丼2200円を注文。豚の角煮は柔らかく美味しいのはもちろんだが、食前スープがめちゃくちゃ美味しかった。流石割烹だけあってどのお料理もちゃんと作られていていい感じ。店内は広く落ち着く。駐車場なしキャッシュレス対応。
美味しくて落ち着きます。
落ち着いた雰囲気で美味しい和懐石!控えめに言ってサイコー。
ごはんが美味しい。納得ダレが美味しい。お酒も美味しい。
ランチ利用です。雑誌に掲載しれていたこともあり気になっていたので初来店。お店の名品として前菜で出していただいたチーズの茶碗蒸し、とても素晴らしかったです!!お料理はもちろんどれも美味しく、お刺身、焼き魚、つけあわせ、お漬物、生姜入りの炊き込みご飯も全て美味しくてお腹いっぱいになりました。落ち着いた店内ですが、変に敷居の高さを感じさせるような嫌味な高級感がないので、使いやすく、バランスの取れた和食店かと思います。ちなみにランチのデザートのアイスクリームが種類豊富で、オーダーした百合根のものも大変美味しかったので、全部試してみたくなりました。ごちそうさまでした。
サービスもGOOD。料理も美味しそう。空間も落ち着く。
高級でちょっと敷居が高いけど、3代目はとっても気さくですよ😊
雑誌で見たお昼のゆかり御膳が美味しそうだったので家内の誕生日に合わせ数週間前より予約を入れ先日伺いました。 八重洲という場所柄、入り口からして趣のあるちょっと接待に利用される高そうな店だなと感じました。店内に入ると椅子の席に初老の方がが数組お酒を交わしながら懇談されていました。私と家内は掘りごたつの作りになっているゆっくり6人ほど座れるテーブルがある和室に通されありがたくも私たちだけの空間で雑誌以上の昼食を堪能させていただきました。 然しながら残念な事に私共より年長と思しき仲居さんの対応にガッカリでした。席に着くなりお茶を斜めに置かれ、「お飲み物は?」と言ってお品書きを渡されるわけでもなく、尚且つ、御膳が運ばれてくるなり仲居さんが一度膳を脇に置きテーブルを整えるでもなく家内に「箸をどかして下さい。」と言われ慌てて箸をどかし私も慌ててよけておきました。おいしい食事を頂きお会計の時も、カード払いの際に渡されるサイン紙が丸まったまま渡され、家内もそれを財布を片手に丸まった明細書を広げサインしておりました。ご膳の内容は、申し分ありませんでしたが、私たちが一元さんで常連さんでなかったのかわかりませんが大変不愉快なガッカリした食事でした。追記、家内注文した梅酒のロック、出されたのは梅酒の水割り(ほぼ水)でした。
接客がとにかく素晴らしいです。いつも小さい子供を連れていくのですが、優しく対応してくださいます。季節のお料理が美味しいです。特に柿の白和え、松茸の土瓶蒸しが絶品です。
名前 |
日本橋ゆかり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3271-3436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しかった。美しかった。ちゃんと美味しいとはこういうこと?舌に乗せたときに『うーん💗』と目を細めて喜ぶ。デザートの種類が豊富で驚いた。柿、パッションフルーツなど様々な食材と大豆やヨーグルトを使っていてヘルシー。トイレ手前に手水舎?があったり、中がいい匂いがしていたり、高級ホテルみたい。フライパンで和食を上手に作るための本を売ってたので、次回買いたいな。