古民家で堪能するほうとう旅。
甲州古民家ほうとう 完熟屋の特徴
塩山駅から徒歩約7分、アクセス便利な古民家風の店舗です。
自家製みそを使用したほうとうが美味しく評判です。
昼はほうとう、夜は地酒やワインが楽しめる多彩なメニューです。
平日、夕方に行きました。鶏ほうとう鍋と豚ほうとう鍋を頼みました。コクがある味噌の汁にたくさんの具が入っています。なかなかボリューム。具のボリュームに加え、汁がうまいです。調味料の「すりだね」を加えると味変して、つい汁を飲んでしまって、お腹がはち切れそうになりました。とりもつ煮も、注文しました。こちらも絶品でした。
塩山駅から歩いて7分ほど。アプリを頼りに行きました。車だとお店の前に大通りがあり駐車場も広いので便利かも。古民家をリノベーションしたようなとても雰囲気のあるお店で、靴を脱いで掘りごたつ、テーブル席に上がります。靴を脱ぎたくない人は土間風の所のテーブル利用ですが6人位座れる大きなテーブルです。ほうとうも色々種類がありお好みで選べます。鉄の入れ物に入ってくるのでアツアツを頂け、最後まで温かく味わえます。味の味噌が少し濃い目ですがとても美味しくお汁まで全部食べきりました。昔懐しい棚や物が陳列されていたり縁側があったりとのほほんと過ごす事がでこました。クレジット、電子決済もでき、支払いもスムーズ。
山梨に行くたびにほぼ必ずほうとうを食べ歩いていますが、ここの味は歩成さんや小作さんともまた違った味わいで美味しいです。うまさの評価に関しては人それぞれなのでどこが一番うまい!とかは言えませんが、自分は味付けもボリュームもとても満足できました。特に店員さんから勧められた「万能すりだねスパイス」は味変として使ってみましたが最後まで美味しくいただけました。しかも完熟屋さん限定なんだとか。レジ横で小ビン大ビン売っていたので買って帰りました。レジに立ってくれた店員さんもとても気持ちの良い応対をしてくれたので、また行きたいと思います。いやホント美味しかった。麺大盛りで食べたい笑。
休日の昼時に訪問。駐車場が3箇所ぐらいありますが、敷地が二箇所は小さいあちこちにあり、駐車場の整備がされないため、途上にハザードをつけ待つ車があちこちいます。なので走行する車にかなり迷惑をかけている状態でした。順番待ちの受付は発券機があるので便利です。つ場所も店前か離れて待つか選択でき、携帯にお知らせが来ます。ほうとうを食べに行ったので注文。今まで出会ったことない口頭の麺大盛り+300円がありました!野菜はかぼちゃがものすごく大きく柔らかい。味付けも濃いめ。麺はものすごい太いものではなく、割と細めの麺。野菜がもっとゴロゴロ入っていたほうがよかった。
2022年10月体育の日、昼御飯で11時半過ぎ訪問。三人、雨の中なんとか凌げる場所で待ちます。20分くらいで入れたかなあ。ワタシは、甲斐サーモン刺身桶盛りに野菜ほうとうを。甲斐サーモンにビックリ、脂の乗りがよい。旨い、これは強くお薦めします。どんぶりも良いかもしれない。ほうとうは味噌が独特だが、これも旨い。行列ができるわけだね。お野菜たっぷり、かぼちゃホクホク。なかなか家では、うまく作れないんだよねえ店でた時には、行列はさらに伸びてました。立ち寄る時間に、注意したほうがいいかも。
土曜日の15時頃に到着。発券機で順番を確認すると1組待ち。入口で靴を脱いで1階のお座敷に案内されました。掘りごたつ式になっているので、ゆっくり食べられます。野菜ほうとうは、濃いめの味噌でしっかり煮込まれていて、野菜も美味しいです。甲斐サーモンは、脂がのって本当に美味しいです。サーモン丼(写真はミニ)だと、酢飯でサッパリ食べられます。久しぶりに美味しいお店を見つけたので、またリピートしたいです。
古民家を改装した味のあるお店。予約ができなかったため、1時間〜2時間くらい待ちました! 駐車場も少ないため、要注意です。名前の通り、ほうとうが本当に美味しく、また、海のない山梨県で、甲斐サーモン(ニジマス)が食べれて、とてもボリュームがあり、とても美味しかったです‼️山梨にいくことがあればまた行きたいです!
お店の雰囲気は木造、古民家的な落ち着く感じですが、コロナの関係で今は透明アクリル板の仕切りだらけでした。お支払いは、現金中心で使えるカードは限られてるみたい。実際読み取りできなかった。野菜ほうとうとりほうとう豚ほうとう等が中心だとおもわれる。ボリューム満点。1.5〜2人前お値段は、1200円〜1500円程。味噌味で美味しかった!駐車場は狭く感じました。リピートはないかもね。
・古民家を活かした雰囲気作りが非常に良い・「すりだね」はほうとう食べ飽きた人向け・メニューが多く駐車場完備で家族でも○雰囲気が良いお店ですね。入り口から古民家の玄関って感じで雰囲気づくりがしっかりしています。これだけで旅行できた価値ありです。山梨お約束のほうとうと海の無い山梨で魚介は鱒(ます)ですね。この甲斐サーモン、結構写真映えします。盛り付けとか店作りとか上手いですよね。ほうとうは、正直食べ飽きてたのでこのお店で常設されている、すりだねを使って食べましたが味変として最高。唐辛子の辛味は味噌に飽きた私には最適でした。甲斐サーモンはお腹の都合で食べられなかったので他の方の写真を参考にしてください。ほうとうは相変わらず体に良さそうな味でした。ご馳走様でした、美味しかったです。
| 名前 |
甲州古民家ほうとう 完熟屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-3198-9303 |
| 営業時間 |
[月火木金] 11:30~15:00,17:30~23:00 [土日] 11:00~15:00,17:30~23:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
年末の訪問でほうとうにありつけました。お店の雰囲気は古民家風で落ち着きがあり食事も美味しくいただきました。お腹に余裕がなく馬刺しは次回の楽しみにします。ほうとうは野菜多くかぼちゃもあり具だくさんで美味しく、薬味にすりだねを入れると味変しますが味噌◯ーメンぽくなります。