バイクの光軸調整、頼りのサポート!
河原産業 予備車検センターの特徴
車検前のサイドスリップ調整やヘッドライト調整が頼りになります‼️
バイクの光軸調整と光量測定も対応しており助かります。
ユーザー車検の準備がスムーズで安心感があります。
二輪車の光軸調整をお願いしました。必要な事を必要なだけ手伝って下さり、無事に車検を通せました。自身が主体的に調整や通すための行動をするならば十分だろうと思います。なんでもお任せしてやってもらいたい、というのであればユーザー車検よりもバイク・車屋さんにお願いするのが良いと思います。
先日、バイクのユーザー車検・ヘッドライト光軸不合格(下向き過ぎ)を、受付~ものの数分で調整完了いただきました。(再検査もアッサリと合格・車検完了) 先に習志野至近、同じ成田街道沿いの八千代自動車整備工場で、「光軸調整ボルトがフロントカウルに囲まれてツールアクセス不可・うちではやらねえよ」と理不尽な対応を受け(唖然)、車検当日・4ラウンド残り時間終了が迫る中で河原産業さんを見付け、入庫即、狭い隙間から器用に工具アクセス・あっという間に調整完了、車検も4ラウンド終了前に無事完了。技術・迅速な対応に感謝しています。2年後の次回車検時は、H/L検査はロービームで行う事になりますので、その際は受検前に再度河原さんにお願いしたいと思います。
頼りになる修理工場です。2年前、ユーザー車検で光軸と光量検査に落ちて別のテスター屋さんに修理を頼んだものの技術的に難易度が高かったようで早々と「お手上げ」されてしまい、途方に暮れて車検証を失効する最後の日にワラにもすがる思いでこちらの「河原産業予備検査センター」に助けを求めました。(※再検査のこの日の午前中、たまたま道沿いで見かけた習志野自動車興業に飛び込んだところ、「車検に関する急ぎの修理や予備検査なら近所にある河原産業さんがいい」と紹介されました)武井壮が歳をとったかのような風貌の、渋くて経験豊富で頼り甲斐のありそうな社長&その右腕的存在?で奥村公延似のおだやかそうな白髪の参謀格の方(注※マスクをされていたのでお二方の顔の上半分を思い出した時の私個人の印象です)は、習志野車検場の車検を通すノウハウをお持ちのようでヘッドライトの光量や高低の調整の他、車検の際のアドバイスもいただき、半分あきらめていた車検を通過できました。私が来る前後もお客さんの車が来ていて商売繁盛しているようです。今の私はもう習志野車検場に来ることはありませんが2年前は本当にお世話になり、ここに来て良かったと思いました。
車検の前には利用させてもらってます。ここで合わせていけばライトは心配ないですね。バルブダメでもここで発見出来たら対処できるので助かります。
バイクの光軸調整と光量測定でお世話になりました。めちゃめちゃ親切丁寧でした😃バルブも交換して もらって料金は3000円でした。おかげさまで無事に車検通りました。
ユーザー車検の前には、いつも立ち寄ってます。光軸って、知らず知らずにずれてるんですよね💦
光軸調整¥1500現金支払いでした。
親切でプロフェッショナルな主人の工場です。
すごく親切なテスター屋さんいつも助けてもらっています。
名前 |
河原産業 予備車検センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-463-0849 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今回初めてこちらの予備検査でお世話になりましたが皆さんとても親切に教えて頂き助かりました。また機会がありました時にはお世話になりたいと思います。