登山帰りに立ち寄る、深みあるマスカットベリーA
ドメーヌ茅ヶ岳の特徴
茅ヶ岳登山後に立ち寄りたくなるワイナリーです。
新進気鋭のマスカットベリーAが深みを持っています。
葡萄作りから醸造まで手作りの美味しいワイン。
含んだ瞬間に甘み、そしてすぐに酸味、次にまろみ。3段階で舌を襲った後、領域展開し、ベーリーAと樽の香りが抜ける。私の短いワイン人生の中で1番衝撃を受けた。
おぉぉ!っと声が出てしまう素晴らしいピオーネをいただきました。もう少しでピンポン玉オーバー級のピオーネ、大味と思いきや凝縮感はもはやブラックホール。吸い込まれるうまさでした。ブドウへの愛を感じます。関西から一夏に2回訪問してしまいました。
寒い中訪問して、わざわざワイナリーを開けてもらった。お話を色々聞させて頂き、ベーリー Aのワインを購入して飲んだが、その辺で売ってるものと全然違った素晴らしい香り。酸味も綺麗で、こんな美味しいベーリー Aは飲んだこと無いかな?また訪問してみたいです。
非常に質の高いワインを販売している家族経営のワイナリー。マスカットベーリーAはフレッシュな味わいでワインの色調も薄い傾向だが、ここのワインは全く違う。コルクを開けた瞬間に良い香りを感じる。柔らな口当たりで重厚なコクがあり色も赤黒いワインレッド。正直ここまでの味を出しているのは驚きました。買ってよかったと感じる一本でした。
新進気鋭のワイナリーマスカットベリーAが凄い深み。
茅ヶ岳登山の後に、お土産で寄りたいワイナリーグーグルAI が、私の嗜好からおすすめと表示されました。オーナー様 おすすめのワイン教えて下さい。
インターから近くですが、初めての方は少し分かりにくい立地です。味が良いということでしたが、コンビニワインでことたりる私には合いませんでした。自家製感を味わいたい方にはいいかもしれません。連れてきた友人は高台からの眺めに見とれていました。
とても美味しいワイン🍷を一生懸命作られてます。山梨のワインって葡萄酒って感じが多いですけど、こちらはワインですね。まだ歴史が浅いせいか、フルボディという訳では無いですが、とても飲み易い上品な味わいです。
小さなワイナリーですが、葡萄作りから醸造まで手作りされています。美味しいワインです。コンテナベースの工場もステキです。
| 名前 |
ドメーヌ茅ヶ岳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5534-1674 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ワインが好きなので、インターも近いし寄ってみようかな。くらいの軽い気持ちで上ノ山の赤と白を購入させていただきました。帰宅して白は冷蔵庫へ。赤を早速味見したのですがマスカットベリーAの魅力を十分に感じる素敵な出会いでした。