茨城の煮干しラーメン、心揺さぶる味。
らぁ麺処 蓮の華の特徴
我孫子の名店が土浦に移転し、煮干し味がクセ強すぎず食べやすい味噌ラーメンを提供、
11時開店並びあり豚そばを注文。店内は、とても良い雰囲気マスターも挨拶してくれるとても楽しみいつもは、二郎系は横浜で食べています。茨城では、初めて麺あげしてから少し時間がかかっている4番目の客 んっ温くなると嫌だなぁ〜熱々が好み御膳にのせて 着丼醤油タレもついている盛付けは、丁寧 美味しそうであるスープは、甘めで美味しいうん二郎系である 旨い麺は、極太 わしわし麺 旨いいや〜 旨いチャーシューは、味が濃かった(塩っぱめ)ニンニクもパンチあり茨城では、マシマシ文化は、ないのかなぁ?聞かれないし 誰も言ってなかったただ 驚いたのは、ニンニク抜きでと言うお客さんが沢山いた。えっ 抜き? マシじゃないのかなぁ?まぁ 好みは、色々だけど「ニンニク入れますかァ?」のキャッチフレーズをまだ知らないのかと地元では、昼時 そして夜30〜40人くらいの並びみんな 平気で並んで食べまでいます。ほとんどの客が ニンニクマシかマシマシそしてカラメ アブラマシマシ ヤサイもね中毒性あり(中毒です笑💦)ジロシアンです余談ですが…蓮の華さんの豚そばは、美味しいニンニク入れて楽しむが、流行れば更にさらにと思うのですがまぁ好みですからとても美味しかったです。ご馳走様でした。
まず、接客が素晴らしいです。年配の女性の方が丁寧で、厨房の方との連係がすごいです。豚そば中盛、麺はゴワゴワ系でまろやかなスープとばっちりです。チャーシューがすはらしい。あっさり系で胃に持たれず最後まで美味しく食べられました!
煮干しつけ麺でしたが、インパクトが薄い…麵の見た目から小麦の粗びき感があり、香り&味を期待してましたが、無味で二口目から飽きてきました…餃子は野菜系で好き。接客のおばちゃんは親切なお店でした。
もっちりとコシのある麺が好みなので大満足でした。麺を主役としてスープ、薬味、背脂が綺麗に調和してる。背脂系のスープはご飯とも相性が良い。
野菜味噌ラーメン+ほうれん草+味玉 まかない丼券売機で野菜味噌を買うときは「味噌ラーメン」「野菜」で買う味噌は甘くて美味しい。麺の太さは中太麺。野菜もほうれん草もかなりボリュームある。チャーシューは薄いのが一枚。とても食べやすくて美味しい。味玉も美味しかった。まかない丼は麺に乗ってるチャーシューより厚く、タレがかかってて美味しい。
煮干しがそれほどクセが強くなく、食べやすい印象。ラーメン屋、女性には普通盛りが多すぎるときがあるけど、女子盛があってオーダーするとデザートをつけてくれる。量が多すぎる人にはオススメ。子供用のラーメンもあるし、テーブル席もあるので家族で入りやすい。りぴーとしました。
美味しいです。味が濃いのでスープ割を頂くと丁度よいです。杏仁豆腐も美味しかった。色々なメニューを食べてみたいです。
しょっぱい。スープが少ない。水を飲みながらでないと食べられない。接客は丁寧でした。
座敷を利用しましたが、店員3回読んでも来ず。店員がいるところまで行き声をかけてやっと気づく。スープ温めお願いしたのに10分以上待っても来ず。店員に言うと謝りもせず、ありがとうございました〜との一言。味以前に店員の接客どうにかすべきかと思います。
名前 |
らぁ麺処 蓮の華 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜土浦インターから阿見町方面に車で向かう事5分位の大通り沿いにあります。逆車線にセブンイレブンがあるので目印になります。こちらは入口で食券を購入するシステムです。【背脂煮干しらーめん:820円】麺:太麺スープ:煮干し豚骨?濃さ:濃い目具材:焼豚、もやし、ネギ一口目のスープは濃い目のせいか、しょっぱく感じました。ただ、軽く混ぜると、しょっぱさは感じなくなりました。〔よく混ぜてなかったのかな?〕また、玉ねぎ?のお陰もあってかサッパリしていて、ほんのりと煮干しの風味を感じました。麺は極太で、蕎麦の様なザラつきがあります。焼豚は、とろける感じで絶品でした。どんぶりは小さ目の感じ、物足りないかなぁと思いましたが、太麺なので食べ応えがあります。友人が『豚そば』を注文したので、スープを一口もらったのですが、もやしが山盛りでニンニクがガッツリ効いていて、俗にいう二郎系ぽかったです。麺もスープも独特なので、これ好みは分かれると思います。他にも丼物もありましたが、注文をしなかったので次の機会にと思っています。場所的に車がないと行くは厳しいです。大通り沿いにありますが、信号のある角にあるので阿見町方面からでも入りやすいです。また、駐車場も広めです。