美しい夕陽と川を結ぶ。
遠里小野橋の特徴
大和川を結ぶ重要な役割を果たす橋です。
遠里小野の地名が両岸に広がるおすすめスポットです。
河口方面からの美しい雲や夕陽が魅力的です。
コロナの今なんで、人が密集しない場所は貴重です。
大阪市と堺市の境界にある橋。大和川に架かっています。府道になります。大阪市側は阿倍野筋になります。夕日が綺麗です。
8月10日 15:50雲⛅が綺麗だったので河口方面の写真を撮りました。左岸は堺市、右岸は大阪市。
大阪市と堺市を結ぶ幹線道路の一部でよくウオーキングに使っています。
2020 2/2
遠里小野(おりおの)橋の大阪市側にも、遠里小野と言う地名があり、堺側にも、遠里小野と言う地名があります。江戸時代に大和川を突貫工事で作った時に、一つの町が分断されたと思われます。じゃあ、何かその史跡や、証拠はないかと探しています。
ちか夕陽が美しい🙆
大阪の堺市と、大阪市の狭間。早朝と、夕方は、風情があって、いいかも⁉️
南海線と阪堺線が見られます。
名前 |
遠里小野橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大和川、大阪市と堺市を隔てる川をつないでいます。