大和町のひっそり良いお風呂。
大和湯の特徴
大和町中央通り近くに位置する、昔ながらの銭湯です。
無料低温サウナと木酢液薬湯で心身ともにリラックスできます。
井戸水を使用したユニークなお風呂が楽しめるさっぱりとした空間です。
昔ながらの町のお風呂屋さんという佇まい。設備等も決して新しくはありませんが、綺麗に保たれてるので特に問題はありません。昨今流行りのスーパー銭湯には何となく馴染めないという方には落ち着けていいかも。お湯は全体にやや温めなので、ゆったりと長く浸かりたいタイプの人にはぴったりかと思います。
中央線と西武新宿線の中間辺り大和町中央通り(拡幅工事中)から八幡通りを西に少し行った所の住宅街に有る銭湯、屋号は町名からだと思うがカウンター方式でジェット、座バスと木酢液薬湯でどれも温めでサウナは無料と書いてあったが、全体的にこじんまりした銭湯、湯抜きはグレーチングメッシュが有りはっきりとは確認できなかったが天井の形からすると六角形で珍しい、湯上り缶コーラ¥100は安い。
外から見ると分からないが中は思ったより広かった。限られたスペースにジェットバスやサウナもあって500円で利用できて満足でした。
2022 1120かなり久しぶりに訪問掃除が行き届いているのが気持ち良いのと人が少なめなのが落ち着く銭湯。お湯は少し低めで長く浸かっていられる温度。無料が嬉しい遠赤外線のサウナは入った時、温度低いなーこれで身体あたたまるのか?と疑問だったのだが、5分くらいたつと全身から汗がじんわりでてきて気持ち良い。水風呂は無いので水シャワーで身体を冷却。サウナも清潔感あって印象良かった。
10月10日、銭湯の日20時30分入店。空いていたので嬉しく思う。目当ては38度の薬湯、ラベンダーとの事だが見かけは緑茶の湯に見えた。遠赤外線サウナはコタツを背中に当ててる感じがした。必ず尻の下にタオルを敷いて利用です。空いてた事、ぬる湯薬湯、10分100円のマッサージ機で大変満足だった。
無料低温サウナを初めて使用しました。10分くらい入っているとじんわりと温まってくる。水風呂はないのでシャワーで代用。町の銭湯といった感じで楽しめました。
設備は若干古めながらも、かなり綺麗にされている銭湯。浴場も脱衣所もかなり狭めなものの、かなり広く感じたのは利用者が近隣より少なめだからでしょうか。せつない。・トイレは和式・浴槽はジェットバス2種+普通の浴槽/木酢液の薬湯。木酢液は浴槽に入れば少し香る程度の臭い。むしろ身体が温まるいいお風呂でした。水風呂はありません。・サウナ無料!4人でいっぱい(2021.10.26現在入場2人まで)の狭さですが綺麗。低温サウナ(水風呂がないからかな?)。・脱衣所に自販機有り。・個人的にはドライヤーが新しく風量が多いものだったので満足。貼り紙が多いとの口コミもありますが、大体どこもそんなものかな、という量と内容です。自作のゴシック体の貼り紙なので刺々しく思えてしまうかもしれませんが、普通に利用していればなんともない話でした。普段行かない場所なので足を運んだ甲斐がありました。是非行かれてみてはいかがでしょうか。
清潔で静かな街のお風呂屋さんです。サウナはパネルヒーター型なので簡易的なものです。
いい湯だな。いい湯だな。良かった!
| 名前 |
大和湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3339-5089 |
| 営業時間 |
[月火水木土日] 16:00~23:00 [金] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道路拡幅工事のため2026年春まで休業とのこと。現在解体と整地が終わり基礎工事を行っています。