朝日村の温もり、マンホールカードをゲット!
朝日村役場の特徴
新庁舎は木を多く使い、心が落ち着く素敵な環境です。
村唯一のコンビニ、ファミマが併設されていて便利です。
鉢盛山登山マラソンの大会会場として利用される場所です。
外観はおしゃれです。この地ならではの、木材をふんだんに使用しております。トイレ🚻が建物の外にあるのが、嬉しいですね。
マンホールカード貰いに行きました。木のぬくもりを感じる素敵な建物。職員さんの対応も良かったです。
木造を基調とした建物でファミマが併設されてます。出張の間、朝の業務前に立ち寄らせてもらいました。高原の朝の空気はとても爽やかで涼しくまるで絵の中にいるような雰囲気で、これだけ味わうにしても訪れる価値はたっぷりあります。周囲もりんごやぶどうなどの果実畑が広大な土地に広がり、あっちこっちで甘い香りを漂わせています。
近年、古い役場(趣のある建物でした)から別の場所に移動し新しい建物になりました。道の駅みたいで寄りたくなるような雰囲気です。ファミマが併設されていました。
鉢盛山登山マラソン大会の大会会場。コンビニ併設しています為車無くても1日満喫しました🎵
8月7日 息子が朝日村 トレキング参加する為に利用させて頂きました!役場前のファミマが便利さ!?参加品物↑スマホスタンドが良かったです。200人以上が参加する行事↑遠くからは山口県の人が! 参加する行事でした。
すばらしい環境の朝日村✨役場の横に、村唯一のコンビニエンスストアがあります🏪
建物全体に木が多く使われた役場でとても綺麗だと思いました、隣のファミマで朝日村の豆腐やお酒が買えます。
長野県のほぼ真ん中辺り、松本市や塩尻市から比較的近い距離の場所にあります。高台にあるが周辺には障害物も少なく、晴天時は塩尻市周辺の景色やアルプス山脈が綺麗に見渡せます。夜景も綺麗に見えるかも🌛🌉✨役場建物の外側は木をふんだんに使った造りになっています。
| 名前 |
朝日村役場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-99-2001 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
休日のマンホールカードの配布は夜間・休日通用口になります。