醤油ソフトと歴史探訪。
ヤマサ醤油工場見学センター受付の特徴
醤油が和歌山から伝わり、銚子の工場で製造されています。
醤油ソフトクリームや自分で焼くせんべいが楽しめる販売チャンス。
構内SL展示で醤油製造の歴史や先進性を体感できる貴重な施設です。
良かったですね。納品受付は11-30迄に済ませないと午後からの荷おろしになります。注意しましょう‼️ガードマンも丁寧に対応しているために感じ良いです。
いきなりだけど工場見学出来るかな?って突撃したのですがコロナの影響で中止だった様です。そんな状況でも守衛の方がお土産にと醤油を下さいました。嬉しかったです。
工場見学は申し込まず、売店のみ利用させて頂きました。醤油ソフトクリームは是非食べてください。濡れ煎餅焼きそばは時間がある人、又は気の長い人向けです。醤油が香ばしく美味しいのですが、売店の方の手際の悪さは特筆ものです。ある意味楽しめるかも。ヤマサで使用していたディーゼル機関や蒸気ポンプ等も見られて楽しめました。
入場無料。親切に案内していただき、お土産までいただきました。醤油ソフトクリームは昔、飴で味わったような懐かしい風味。
美味しかったです♪
見学は効率よく出来ます、醤油が和歌山から伝わり、温度、湿度が銚子に適していて製造され、利根川、江戸川の内部河川を通って江戸まで舟運を利用していたようです。材料の大豆、小麦、塩は輸入されています!
醤油メーカーとしての歴史も長く、構内SLの展示など、その当時の先進性などを窺うことができる施設です。
自分で焼くせんべいや醤油ソフトクリームが美味しい!
勉強になりました。休日は映像だけの見学になるので、次は平日に行きたいです。手焼き煎餅体験も、楽しかったです。
名前 |
ヤマサ醤油工場見学センター受付 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-22-9809 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

工場内は見学できなかったがビデオやバーチャル体験はおもしろかった。