大自然の中でトレーラー宿泊!
フォレストサンズ長瀞の特徴
ブッシュクラフトエリアでのソロキャンプが楽しめる、非日常のひとときが味わえます。
コテージに車が近づけるため、荷物の運搬がとても楽になっています。
整備されたキャンプ場で、テントサイトは広く隣との距離が保たれ快適です。
ソロキャンプでブッシュクラフトサイトを利用しました。ロケーション ☆4秩父鉄道野上駅から徒歩10分かからない駅近で、徒歩キャンプでも大丈夫です。近くにスーパー、ドラッグストア、ホームセンターがあるので便利。セブンイレブンは少し遠いです。リバーサイドで、サイトによっては川が見えています。すごく開けた場所というわけではないので、眺望はそこまでです。サイト ☆3ブッシュクラフトサイトとされていますが、枝等が落ちているわけではないので、本当にブッシュクラフトはできません。期待値を上げすぎないで林間のソロサイトと思って行った方がいいです。この日は他にはソロの方が3名くらいいらっしゃっただけで、かなり静かに過ごせました。コテージの方に行くと若者グループがかなり騒いでいたりするので、区画サイトを取る際は要注意。地面は柔らかめの土で、ペグの刺さりも良いので初心者でも大丈夫かなと思います。設備 ☆4トイレは仮説ながらウォシュレットもあり、それなりに綺麗です。炊事場はお湯も出るので冬も快適です。ゴミは場内で捨てられます。空いたガス缶も引き取ってもらえました。入浴施設は、同じ敷地内のスケボー場の建物にコインシャワーあり。入浴施設は車で15分ほどかかるので、徒歩では行けないです。総評池袋から2時間弱で気軽にキャンプを楽しむには最適な場所かと思います。ソロからグルキャン、家族キャンプまで幅広く楽しめる施設かと思います。
新しくできたブッシュクラフトエリアに行きました。ソロ単位でしか予約できないせいか夏休み期間中でも空いており、ほぼ貸切の様な感じで最高でした。このエリアのみ直火もできて、ポールとして使える木の枝なども敷地内に置いてあり手軽にブッシュクラフト体験できるキャンプ場として非常に良いと思います。河原にも降りられるので軽く水浴びなどもできます。ブッシュクラフト風キャンプができるのに、トイレは綺麗で水場もお湯が出る上に洗剤やスポンジもあり、コインシャワーもあるという至れり尽くせりのサイトで、女性でも気軽にソロキャンプがしやすい場所だと思います。また行きたいと思わせるサイトでした。
初めてのトレラーハウス泊。SAを選択して大正解でした!外見内装共にカッコいい!12時にチェックイン。1人800円アップで3時間も早く入れるなんてコスパ良すぎです!時間に余裕があるので関連施設の満願の湯へ。車で片道15分!温泉がまた良い!トレラーハウスとコテージ泊の方にはチケットが付いてくる。ハウス内の調理器具は使用不可ですので持ち込み又はレンタルです。トイレもシャワールームもベッドルームもとても清潔です。デッキにはテーブル、椅子、BBQコンロあり。持ち込み道具も対応してる模様。場内は見回りのスタッフさんもしっかりおりますので騒いでる人も少なく落ち着いて過ごせると思います。 緑が綺麗なシーズンに伺いましたが、春夏秋冬楽しめると思いました。
テントエリアは1サイトが広く、隣のサイトとの距離がとれてとても快適でした。長瀞特有の地層の石畳を見ながら、沈む夕日がとても綺麗で、幻想的な雰囲気で焚き火をたのしめました。人気のサイトなので120日前の予約が必要でしたが、長く待ってでもまた行きたいと思える素敵なキャンプ場です。夜露、朝露は多いですがサイトは赤ジャリが敷き詰められてします。
コテージの近くまで車を持っていけるので、荷物の運搬は楽です。エアコンもあり、各部屋にそれぞれユニットバスが付いてます。炭コンロでBBQをする場合は折り畳み椅子などがあると便利です。近くに川があるので、子供と一緒に行くと楽しいです。
初めての利用で、テントサイトでした。ルールがしっかりありますが窮屈な感じもせず設備が綺麗なキャンプ場でした。夜9時くらいまでは隣接しているスケボー練習場のの音が常に聞こえるので、ものすごく静かなサイトという感じではないです。お子さんも多く、花火もOKなのでそれなりに賑やかです。川へは岩場を下っていかないと下りられないので子供と川岸で遊ぶ感じではないです。シャワーは200円10分で使えますがシャンプーやドライヤーはありません。
大自然に囲まれていて、非日常を味わえます。屋外のキャンプは敷居が高い、と思う方には丁度いいと思います。バーベキュー用のコンロと網が料金込みとなってます。他に必要な物はさっと以下になります。①炭②軍手③着火剤④皿や箸等の食器⑤包丁とまな板⑥タオルまた、持って行かなくてもレンタルがあるので、荷物を持ちたくない人はお金を掛ければ何とかなります。食材は近くのスーパーで購入可能。事前予約で用意してもらう事もできます。都心からも近く、近辺も観光地がたくさんあるのでお薦めなスポットです。
以前にコテージ利用したことがあったのですが、この度はキャンプで利用することに。フォレストサンズは、珍しいトレーラーハウスもあるのでとても面白いです。キャンプ場としては、区画サイトは4人とかでも十分な広さがありますね。1区画に車は1台まで置けるので、複数台の場合は受付反対の無料駐車場に止めます。
先日2回目の利用しました。サイトはとても綺麗に整備されてます。予約時にサイトの画像と広さが確認できるのでスタイルで決められる。若いNo.から後になってく程、立木や岩が増えてくる印象。中にはソロ限定や女性限定サイトがある。候補を3つ挙げて施設で確定サイトや利用料をメールで教えてくれます。荒川を眺めながらのコーヒーは与えられた特権ですね。ソロ利用でNo.1サイトを1泊で4700円(内200円はゴミ処理代)ゴミ袋を買わなくても指定された分別をすれば処理して下さる超親切!関越道花園ICからは一般道で行くのが良策。途中の花園~寄居~長瀞の間でヤオコーやコメリがあるので色々調達が可能です。是非また行きたいと思います。
名前 |
フォレストサンズ長瀞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-26-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ボウリング場並みにうるさい・・11月の日曜にテントサイト利用しました。隣接のスケボー場がうるさくてボウリング場にいるようでした。夜7時にやっと静かになって初めて川音に気が付いた位。テントサイトのベストは№①サイトだと思う。眺望最高、右側フリー、スケボー場も一番遠い。ソロ用と謡っている№16.17はソロ専用ではなく、サイトを一人で利用する際に1名分料金で済む(他サイトは1人でも2人分取られる)だけで人数分料金払えば大勢で使える様です。『ソロサイト』は№16の方が人気な様ですが、夜 外灯が付くと10:00迄ランタン不要の繁華街。タープ無しソロテントで張るなら№17の方がロケーションは良い。但し№17サイト横は川に下りる道があるので、川から上がってくる人に正面から目が合う(冬は川に下りる人も少ないですが)。『ブッシュクラフトサイト』11月の日曜は2張りだけだった。棚田の様になっていて1区画が結構狭い、3M角テントはまず張れない。すいていれば良いが、10張り以上いたら団地みたいな状況。1カ所だけあるウッドデッキは勇気はいるが殿様感全開の広々スペース。スケボー場からは離れていて静か。只、ロケーションは・・・。正直もっと『エモい』ソロ川キャンプ場は沢山ある。【まとめ】設備、スタッフ対応はしっかりしていますが。混んでる時はプライベート感は諦めて連れとワイワイやる方にオススメです。