気さくな中国人医師がサポート。
檀(たん)クリニックの特徴
女性の医師に4年もお世話になり安心感があります。
受付を除くスタッフは全員中国出身の方々です。
医院長や臨床心理士が中国人で専門的なサポートを提供しています。
近所にも心療内科はありますが、電車でこちらで受診しています、毎回相談に乗ってもらい、薬の調整を細かくしてくれます。対応も丁寧にしてくれました。以前より状態も良くなり感謝しています。お悩みの方はこちらをお勧めします。
すごくいい女性の先生です,患者一人一人の話しを聞いてあげてるイメージです。私も行くとどう?元気?って話を色々に聞いてくれたりしてくれます。今後もよろしくお願いしますか🙇♀️
気さくな感じで話しやすい先生です。まだ通い始めて日は浅いですが、前に通っていた精神科ではこんなに先生とコミュニケーションを取ることができなかったので、驚いています。おかげで、お薬の処方の仕方にも信頼ができます。単なる対処療法的なやり方ではなく、わたしの生活のイベントに合わせてタイミングを考え、お薬を調整してくださいます。なお、中国人の先生ではありますが、日本語もお上手ですし、お話の意図はすごく伝わります。こちらに転院してよかったです。
女性の先生に4年ほどお世話になっており、今も月一で通っています。先生のことは優しくて大好きです。私は今、調剤薬局に勤めており、精神の薬は処方がとても難しいと薬剤師さんに教わりましたが、処方された薬は私にとても合っていて、順調に回復に向かっています。先生が居なかったら、今の私は居ません。きっと仕事もこなせるまでにはならなかったでしょう。本当に感謝してます。
メールでの返信を希望したのに電話がきた。
受付の方以外は中国方です。親身に話を聞いてくださるのと、物事をはっきり言っていただけるので私にはあっていると感じます。あまり得意ではない方もいるかもしれません。漢方もきちんと診断、調整していただけるのでとてもいいと思います。自分にあった漢方にたどり着くまでは、漢方を1週間くらいおきくらいに変えていくので時間はかかりますが、それはしょうがないのかなと感じています。
医院長先生や臨床心理士さんは中国の方です。先生は物事をはっきり言うので好き嫌いが分かれるかもしれません。話はしっかり聞いてくれますし、こちらの変化にもよく気づいてくれます。ただ、やたらと血液検査をする回数が多く、薬が効いているかどうか血中濃度を測ると言いますが看護師さんが常駐ではなく、看護師さんがくる日ではないと採血ができないという制限があるので、診察の日を調整する必要があります。中国人の患者さんも多く、時間にルーズなところが少し引っ掛かります。
名前 |
檀(たん)クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-944-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

数年通っています。仕事と家庭問題で少し参っていた時期に最初にほかの病院に通っていましたが、医師と合わずにこちらの病院に変えました。漢方薬中心の治療に切り替えていただき、薬の副作用による不安定さから解放され、現在に至ります。今も月一で通院していますが、健康問題やその他相談など聞いていただきとても助かっています。