山梨の宝物が一堂に!
山梨県地場産業センター かいてらすの特徴
山梨県の宝飾や民芸品、地場産品が勢ぞろいです。
県内ワインの品揃えが抜群で、試飲も楽しめます。
2階のワインクラブで美味しい食事が楽しめます。
お土産、名産の宝石色々あります。可愛らしい宝石も多々あります。
ランドセルの展示会があったので行きました県内ワインの品揃えはなかなかですちょっと車で行けばワイン工場もあるから試飲も出来ますが県内メーカーがこれだけ一度に揃うのはここくらいかなぁと思います。後は地場産業センターなので当然ですが宝飾品が多くていわゆる普通のお土産品の品揃えは普通かなって思いますが色々とありました。
山梨県のお土産ならここが良いとまとめサイトに書いてあったので来店しました。お土産と言ったら銘菓が多いのかなと思いましたがジュエリー、酒類、工芸品が大半を占めておりあまりいい買い物が出来ませんでした。でも、お菓子より形の残るお土産がいいなと思う人にはもってこいなのではないでしょうか。
お土産コーナーがありそうだったので寄ってみました。店内の半分以上がジュエリーと雑貨で占めてしました。残りの3分の1くらいがお土産とお酒コーナーだったイメージです。山梨ワインは品揃えが良かったですが、地ビールが見当たらなかったような?
山梨県の地場産業製品を展示。宝石、貴金属、ワイン、甲府印伝、印章、等を展示販売しています。観ているだけでも飽きませんでした。帰りにはワインを購入しました。
山梨の特産物お酒、ワインいろいろあります。山梨のお菓子とお酒をかいました。確かに、ジュエリー、水晶工芸品は多くありましたが、かなり高額なものもあり目の保養にしました。山梨県産ワインは数十社、数百銘柄あり迷いました。11月の山梨ヌーボーフェアや今治タオルフェアもあるとのこと、また、立ち寄りたいと思います。
山梨県のお土産が買えますが、それほど広くは有りません。一方、ワインと宝飾品の売り場がかなり広いです。
周辺にあまり外食できるところがないようなので、2階の食堂がとても便利です。いわゆる食堂的なお料理がかなり沢山あります。とっても美味しいです!(^q^)もちろん名物ほうとうの麺を使ったお料理もあります。持ち帰れるソフトクリーム🍦もありますよ。
ちょっと遅めのランチで寄りました。入口を入ると右側に甲府市のゆるキャラ「とりもっちゃん」と「えん丸くん」が出むかえて来れます。一階正面は、地場産業の販売コーナーで右側のエレベーターで2階に上がると「喫茶•食事」ワインテラスに行けました。私のオーダーは「限定甲州地産地消メニュー」から「信玄鷄のチキンソテー和風おろしソース」セット(ごはん•香の物•スープ付き)1
名前 |
山梨県地場産業センター かいてらす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-1641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お土産屋さん品数豊富お土産のお買い物はこちらのお店がよいと思います😊シャンデリアがとても綺麗✨豪華でした✨