伝統の味、湯島かりんとう。
かりんとう ゆしま花月の特徴
湯島駅から徒歩3分、あげせんも楽しめる専門店です。
パッケージが可愛いと評判のかりんとうが購入可能です。
超有名で東京三大かりんとうのひとつとされています。
御徒町駅から徒歩数分、伝統的なかりんとうが名物のお菓子屋さん「かりんとう ゆしま花月」に伺いました。お味も素晴らしいですが、キラキラなビジュアルが◯定番のかりんとう(648円)を購入しました。お土産や差し入れにもピッタリです!
上野に寄った際に気になってたかりんとうやさん!上野広小路の駅が1番近いのかもしれませんが、御徒町からも歩けます!扉を開けるとかりんとうのラインナップがずらり!1番人気のスタンダードなかりんとうを購入!夏仕様のパッケージ!よく見ると浴衣になっていて後ろはちゃんと帯になってる!!パッケージ可愛いけど開けちゃう!中にはコロンとしたかりんとう!程よい硬さでサクッと甘い!そして軽い!食べ出したら止まりません!!これは美味しい!贈り物にバッチリ他の味も絶対に美味しいからまた買いに行きます!!
かりんとうで百名店?!と驚き立ち寄りました昭和20年創業歴史を噛み締めて著名人も多く買いに来るとか!黒ごま味やきなこ味もあり、迷いましたがまずは初見なのでノーマルな創業以来人気ナンバーワンというゆしま花月のかりんとう648円軽い食べ心地でした。
日曜日の昼頃訪問。店内は狭いため1組ずつの入店カラフルな袋に入ったかりんとうがずらりと陳列◆かりんとう 648円他にも気になる種類はありましたがここは王道のかりんとうを選択。表面はカリッサクっと食感で今まで食べてきたかりんとうとは全然違う!!!めちゃくちゃ美味しいし手が止まらなくなりました、、これはまた絶対買いに行きます◎手土産用の箱もあったので手土産にも喜ばれそうですね。また買いに行きまーす!!
2度目の訪問でした。前回こちらのかりんとうが本当に美味しかったので再訪。こちらでかりんとうを買ってから他のかりんとうが食べれなくなりました。素朴で優しい甘さと軽い食感がたまりません。店舗が狭いので1組ずつしか入れずゆっくり選ぶのも難しいのである程度目星付けて置く方が良いです。
御徒町駅から徒歩7分くらい湯島と御徒町の間らへんにありましたこじんまりとしたお店で入店は1人ずつ先客はいなかったのでスムーズに入店あげせん378円、お茶受けに購入PayPay使えました包装がめちゃくちゃ可愛い〜!着物みたいになってる!歌舞伎揚げに近い感じでザックザクで美味しかった〜一つだけでかなり満足感です。
湯島駅から3分和菓子・甘味処百名店【かりんとうゆしま花月】さんへ訪問しましたかりんとう専門店で様々なフレーバーのかりんとうが販売されてますテイクアウトしたのはこちら✔︎かりんとう¥648人気No.1のかりんとうみたいですパッケージはピンク色で可愛い封を開けるとソーセージくらいの1本が大きなかりんとうです艶々でカリッと揚がってますお味は甘さが物足りなく今まで食べたかりんとうで1番控えめな甘さで物足りなさが感じられますお値段も¥648でコスパどうなのかなって考えてしまいました他のフレーバーもありますから食べてみようとおめまいますごちそうさまでした♪
百名店巡り〜湯島、あげせん〜湯島駅からすぐ、小ぢんまりとしたお店。狭いため入店は1人ずつです。かりんとうのお店ですが、大好きなあられやお煎餅もあったのでついつい、あげせん378円を購入。お支払はPayPayで。あげせんは5枚入り。厚めで、パサつき少なめで美味しいです。気がついたら5枚とも食べていました、手が止まらなかった、、、
東京三大かりんとう「ゆしま花月」。湯島ドンキのちょっと裏にあります。老舗らしく渋い店舗。日曜もやってました。
| 名前 |
かりんとう ゆしま花月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3831-9762 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和22年創業東京湯島にあるかりんとう屋 ゆしま花月琥珀色の艶やかな姿形が特徴だそうですいろんな種類があって、あげあられやあげおせんべいなどもあります1番人気はノーマルのかりんとう琥珀色でキラキラしています2番人気は「まゆずみ」こうばしいごま風味3番人気はきな粉をまぶしたかりんとう店内はとても狭く、ひと組ずつしか入店できません日曜日のお昼すぎに訪問しましたが特に待たずに購入できましたお店の方はとても親切でかりんとうの説明も詳しくしてくれました。