桜と桃の花と白鳥が共演する贅沢な時間。
ホテル石風の特徴
豪華な内装が印象的で、昭和を感じる旅館であることが魅力です。
半露天風呂付きの部屋や中庭での白鳥や鯉の景色が旅の特別感を演出しています。
高校の合宿で利用しました。布団や枕などにダニが居たらしく、私含め何人かのクラスメイトがダニに刺されてしまっていたようでした。でも、サービスはとっても良かったです!
幼児含む家族で1泊しました。子ども用の浴衣とスリッパを準備してくれました。子ども用の食事にも旅館鍋がついてました。テーブルが広く、子どもが火傷しないように離すこともできます。館内は同じ階でも数段の階段があったりします。大浴場の湯温は高めです。子どもには熱すぎるかもです。露天と屋内で湯音が少し異なるようです。大浴場や食事会場では履物を備え付けのビニール袋に入れます。私たちが宿泊した日はマジックショーが開催されていて楽しめました。古い設備を手直ししたり新しいものを取り込みながら運営しているように感じました。
笛吹花火大会価格で普段の倍位だったが、他のホテルや旅館に比べたらずっとマシ、かつ花火会場から近いのが良い。料理も特に期待していなかったので、まぁこんなものかと。ただ、ウェルカムドリンク券が付いていたので夕食前にお試しでワインを頂くも明らかに外国産。土産物屋に同じワインが置いてあったので確認したところ、輸入ワインと書いてある。ほうとうの小作でもオリジナルワインと称して輸入ワインを提供しているので、そういうものなのだろうが、観光で来ているので山梨県産ワインを飲みたいもの。部屋の冷蔵庫のビール。スーパードライの中瓶が900円以上。飲んだ本数を書いてフロントで精算するシステムだが、部屋にペンがない。これなら自販機で販売して欲しい。ホテル自体は昭和レトロ感満載。古き良き温泉街のホテルといった風情で、昭和生まれとしては懐かしさを感じることができた。ホテルとしてのホスピタリティを高めれば、まだまだ現役で行けるだろう。
お部屋に半露天風呂が付いているお部屋に宿泊しました。内装がとっても可愛くて、ロビーやお食事処も豪華でまるで美術館にいるようでした。バブル期っぽいデザインですが、きちんとリフォームされており設備は最新でした。テレビではNetflixやアマプラ、YouTubeも見れました。お部屋にはアメニティでくれん人権、化粧水、乳液がありましたし、なんとリファのドライヤー、コテ、ヘアアイロン、カッサが有りました!お部屋の半露天風呂は本当に広くて、寝湯もありました。お湯もとろとろでお肌がツルツルになり最高でした。お庭には鯉がたくさんいてご飯をあげられます。一番よかったのが、お食事です。口コミが少なかったので、あまり期待せずに行きましたがとってもおいしかったです!!食堂のお母さんたちがとても優しく気遣いをしてくださいました。とても楽しいお食事になりました♪隣がワイナリーで歩いて行けるので、試飲し放題な点もいいですね。またぜひ行きたいです!
ゴージャスロビー、温泉までの廊下、宴会場の照明がやや大袈裟お料理は普通、温泉の泉質を男女湯に入る前の廊下に提示して下さい スリッパが脱げ歩きづらい。
昭和時代を彷彿させる豪華な内装。スタッフの皆さんも丁寧な接客で気持ちよかったです。地元料理も美味しく頂きました。庭園にはたくさんの鯉が泳いでおり、売店で餌を買って与えることも出来ます。駅から徒歩圏内でアクセスも良く、近場にはワイナリーやコンビニもあります。
都会のスタイリッシュなホテルのようなマニュアル通りのサービスではなく、古いホテルならではのスタッフさんの温かい心遣いが感じられ、ゆっくりできました。夕飯の揚げたての天ぷら、サクサクで美味しかったです。夏休みの特別企画でマジックショーを見せてもらえて、その場にいたお客さんみんなで楽しめました。
半露天風呂付きの部屋に宿泊しました。ウィリアムモリスの色々な壁紙やカーテン、絨毯が普通の温泉旅館にはない雰囲気を出しており、私はとても気に入りました。部屋の露天風呂は洗い場は狭いものの浴槽は大きく、いつでも入れるので温泉を満喫できました。
3/30 恵林寺から石和温泉に〜♨️着いたら温泉に〜よい湯です〜🤗早かったので貸し切りでのんびりと〜夕飯はタップリとボリウムあり美味しく完食〜⭕
名前 |
ホテル石風 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-262-2151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

父と来ましたが絨毯に布団が頂けなかった。人手が少なく寂しかった。料理は美味しいがとにかく量が多くて食べ切れなかった。もったいと。お風呂はどれも熱くて、もう少しぬるいのがあるとよかった。