木曽駒ヶ岳帰りに、手作りバイキング。
レストラン菜々ちゃんの特徴
地元のお母さんたちが心を込めて調理した手作りバイキングのレストランです。
駒ヶ根の地産池消を大切にした地元の味を楽しめるお店です。
シルクミュージアム内にあり、ドライブの途中にも寄りやすい立地です。
シルクミュージアムを見学後、予約をしてなかったので名前を書いて11時からの開店を待ちました。11時に近づくと人がたくさん来まして、みなさん予約してる方々だったので、スムーズに入店していきましたが、我々もその続きで入れたので日曜日だったのにラッキーだったのでしょうか。オープニングでたくさん人が入店したので相席になりましたが、パーテーションで区切ってもらったので、別に気になりませんでした。お料理が色とりどりの野菜を使っていて、たくさんメニューがあり、ソースかつも大きくて食べがいがあり、お皿一杯に盛りつけてたくさんいただきました♪みそ汁、具沢山で味も美味しかった、サバの味噌煮も美味しかったです。何でも美味しかったです、味付けも良かったし、気に入りましたので、またリピートしたいと思います♪
ビュッフェ形式で地元食材を使った料理を思う存分に楽しめます。席や店内の雰囲気は大したことありませんが料理がどれも美味しいです。子供から年配の方まで食べれるラインナップが揃っていますのでビュッフェでこのクオリティはありがたいです。
予約を入れて伺いました。メニューが豊富で¥1600で食べ放題はお得感があります。私の好物、ロースの豚カツがあったので、早速ご飯に載せ、更に天麩羅を載せハーフ丼にしていただきました。✌️野菜サラダ、魚、煮物、パスタなど少しずつプレートに盛り付けて、かけそばを添えて…!そして更にカレーライス🍛これは別腹😋〆はデザートとコーヒー☕!とにかくお腹一杯🍴🈵😆美味しくいただきました。
食べ放題のみ、前払い、現金のみ食べ放題というと目移りする程色々あって帰りには食べすぎたわーってよくなるのですが、ここは他からすると地味かもしれませんが一つずつがおいしくてシッカリご飯を食べました。ってゆう気分になります。ちっちゃいソースカツと五平餅が目を引きます。ソースカツは駒ヶ根名物なので必食です(笑)
木曽駒ヶ岳の帰りに寄りました。日曜の昼時でしたのでほぼ満席でした、ビュッフェで地元野菜を中心にしたバイキング形式です。目新しい料理は少ないですが、野菜を売りにしていますのでサラダは美味しかったです。地元の料理やもっと和食系があると良かったな。あとフルーツの種類が少なかったし(スイカだけ)デザートの種類があれば良いかな。ドリンクが飲み放題なのでその点は○
驚くほど美味しいものや高級食材等はないが、どれも丁寧に地元のお母さん達により心を込めて調理されている印象を受けます。もちろん、何を食べても美味しいし、1480円のクオリティとはとても思えない出来栄えです。個人的には、五兵衛餅・胡麻団子・ソースカツ・お蕎麦が特に美味しかったです。
バイキングの種類は多くないですが、手作りで美味しいです。値段もおてごろ❤️近かったら毎週来たいです☺️テラスでもいただけて風が心地良いし、雰囲気も良いです。
手作りの美味しいバイキングレストラン。全部の料理が美味しいです。価格から考えるととてもコスパがいいです。窓からの眺めも最高に良い、お気に入りのレストラン。
ナチュラルバイキングレストランと称する、駒ヶ根の地産池消・おふくろの味で観光バスや地元民で満席の多いレストラン。昼食営業のみ。すべてバイキングでその場でしかメニューはわからない。
| 名前 |
レストラン菜々ちゃん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-81-8750 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
家庭的な味で美味しかったです。種類はそこまで多くないけど、どれも美味しいので楽しめます。カップアイスをセットしてアイスクリームが作れる機械は初めて見ました。子供はもちろんですが意外とおじさんが楽しんでいました。デザートは補充されたらすぐに取らないと無くなってしまいます。5分くらい待てばよい話ですが。