4種の醤油で飽きない寿司。
はま寿司 武蔵村山店の特徴
いわしのにぎりは絶品、何度でも味わいたい美味しさです。
タッチパネルで簡単注文、出来たてを楽しめるスタイルが魅力です。
平日はお皿が90円、リーズナブルに新鮮なお寿司が味わえます。
寿司の種類が多い上に味付けの醤油も4種類あって飽きる事なしに食事が出来ました。又、一皿の寿司の量がやや少なめになっていて多くの種類の魚が食べられるようになっていて私には良かったです。更にお会計も現金だけでなく各種電子マネーやモバイル決済にも対応していて便利でした。
お手頃で美味しい大手チェーンの中でもラーメンか美味しい受付してお席確保は?入店してチェックインの機械で受付番号札を取り放送でチェックイン機械に受付番号を呼ばれたらまたチェックイン機械に行き今度は受付番号を機械に読ませて座席番号札を取りその席へ注文はタブレットお支払いはタブレットでお支払いのボタンを押し座席番号札を持ってレジへ行き精算しますはまっこセットのコインはレジ前のガチャポンでカプセルを出します。
はま寿司は4大チェーンの中で一番手頃人件費を自動化で抑え値段を抑えてますなので受付や席番取りは全て受付機お会計のみお店の人が対応しますサイゼリアみたいにお値段で勝負値段と内容で選ばれるお店で来客数は多く呼んでるのでどんどん お店の数を増やして来てますはま寿司は、すき家のゼンショウ(東京)経営のお店です関西の経営回転寿司1位スシロー 2位無添くら を抜くのは間違い無いかもすき家があっという間に1位吉野家2位松屋を抜き去ったのと同じ戦略でトップを狙ってます。
休日昼時なのにスルーで案内され良かった。シャリ普通なのにかなり少ない。他回転寿司よりメニューが少ない気がする。
料理→すし値段→一皿90円+税久しぶりに、平日で安いのではま寿司に行ってみました。イオンモールの近くにあります。14:00頃でしたが、席はガラガラ。はま寿司って回転してないんですね。東大和市の駅近のは回ってた気がしたんですが。回転寿司を楽しみにしてたので回転してないのは少し寂しかったです。注文をしなければこないので注文したけど5分以上まつ。なんかレーンに店員さんがいなかったんだろうなくらい遅かった。何皿か来た後に注文したらすぐ来たので、平日のまばらにら座ってる場所だとこんな感じなんだなーと思いました。相方がマグロの竜田揚げや、タコスと言った不思議な寿司を頼んでました笑1番ゆず塩ぶりが美味しかったです。
リーズナブルで美味しく、よく利用しています。
注文ミスなど他店に比べると多い気がする。昼間から飲むのに最適。
お客さんが去った席のゴミはキチンと捨てた方が良いと思います。注意したのは2回目です。それと『妻ようじ』が切れていて『店員呼び出し』をしました。キチンと補給して欲しいものです。あと、おしぼりよりも乾いたティッシュが欲しいと毎回思います(._.)_
月1で利用してます。接客が気持ちが良いです。今日行きましたが、あべさんと言う方素敵ですね。なかにしさんという方もビックリするくらい良接客!若いのに丁寧で感心しました。
| 名前 |
はま寿司 武蔵村山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~0:00 [土日] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
11月2日にリニューアルオープンしています。全体的に雰囲気が明るくなりました。湯飲みやお皿が新しいものに入れ替わっていました。特にお皿は今まで欠けていたものも使われていたので、新しくなって気持ちがいいです。メニューは季節限定を除いて変わっていません。味も今までどおりおいしいです。昼の12時以降や夕方の5時以降は特に土日に混むので、来店時間が決まっていれば予約を取ることをお勧めします。