山奥の静寂、居心地の良さ。
ぼっちの森 キャンプ場の特徴
南伊豆町の豊かな自然に囲まれ、静かな環境でのんびり過ごせるキャンプ場です。
新しく広がった山サイトや森林サイトがあり、開放感を楽しむことができます。
管理人が親切で、温かい気遣いが感じられるアットホームな雰囲気が魅力です。
Google mapsで見るとここから少し上(300m位)のところに自然葬(里山散骨)というのが、、、何でしょう下の方300m位のところには風車があって地面が剥き出し、何ができるんでしょう。
一切、構って貰おうとさえ思わなければ最高。チラ見できる風力発電の羽根が味を出している。雨が降ると、粘土質なのでテントは辛いかも。
広くなった山サイトを利用させてもらいました。受付からさらに細い山道を登って行くので車高が低い車やぬかるみにハマる可能性のある車は要注意。水場、トイレからはかなり離れますが、隣のサイトとも距離もあり各サイト広めでスペースは平坦に整備されているので、ソロキャンプには、かなり没頭できます。近くに風力発電の風車が回っているので、その騒音が少し気になるかも。
日曜から一泊で利用させて頂きました。今回はSEサイトをお借りしましたが、まさに山の中のキャンプ。テントの立て方次第でソロキャンを実感出来ます。管理人さんもとても良くして下さい、満足のキャンプが出来ました。愛知からだとちょっとした旅行になりますが、また利用したいです✨
12月11日にFデッキを利用しました。キャンプ場までぬかるみ道はありませんがそれなりの坂とカーブがあり車の頭の悪さによっては辿り着けません。場内は斜面になっていて、デッキサイトは上の方なので遠くの山まで見渡せてよかったです。その代わりトイレや廃捨て場は遠くなりますが、全然苦にならない距離です。気になったのは電源の位置。ウッドデッキの足元にあり、持参した延長コードの長さをだいぶ持って行かれ予定が狂いました。10mくらいのを持っていく事を勧めます。12月の半ばにしては思っていたよりずっと気温が高かったです。深夜にトイレで起きた時もロンT+フリース一枚で20分くらい星空を眺めていられたほどです。キャンプ場の予約サイトに書いてある通り発展途上のようなので、年々改善・発展していくと思います。是非ともまた伺いたいです。
森林サイトを利用しました。キャンプ自体は初心者レベルなのですが、隣との距離感が十分取れているので森の中でのキャンプを十分堪能できました。炊事場やトイレ、シャワー室に近い開放的なサイトもありますが、森林サイトからでも距離は苦になりません。管理者の方がとても親切な方で、予約前でもサイトの案内を説明してくれ、当日も丁寧に場内の説明してくれました。夜は満天の星空に天の川を案内もしてくれました。またあまり遅い時間ではなくても、家族連れが騒ぎ始めると注意してくれたらしく、静寂を保ってくれました。静かにキャンプを楽しみたい方には最高のキャンプ場だと感じます。ナビではピンポイントを指しませんでしたが、近い住所に設定すると途次に看板が案内してくれるので、見逃さないようにしましょう。近々、また利用したいと思います。
風の音?トトロが走る音?風車が2台ブ〜ブ〜山崎さんスクターでブーブー星が綺麗、まだまだ広げるらしい工事中、銀の湯温泉が気持ち良い。
とにかくのんびりできた!暗くなってから明かりが点灯する、あの雰囲気は感激でした!
何でもあるキャンプ場ではないけど、他にはない居心地の良さがあります。夜の森でボ~ーっとできる人にオススメです。
名前 |
ぼっちの森 キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7020-3470 |
住所 |
〒415-0304 静岡県賀茂郡南伊豆町加納1232−155 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

年末に利用させてもらいました。広場近くは水場やトイレにアクセスが良く綺麗です。山区画は水場やトイレまでかなり距離があり夜道が真っ暗なのでソロや女性は広場寄りのサイトの方が安全と感じます。広場側のサイトデザインは非常に綺麗でした。