富士山と諏訪湖の絶景。
塩嶺御野立公園 展望台の特徴
諏訪湖を一望できる展望台、自慢の絶景が広がります。
旧中山道からの休憩スポットとして訪れる価値があります。
森の中の狭い道を進むと、開けた展望が待っています。
熊が出るらしいが眺めはよい駐車場狭くうっそうと茂ってる道中行くまでが道狭く坂道。
鳥の鳴き声が爽やかで癒されます。しかし、アクセスはなかなか大変。車でも急な坂道を登ります。高ボッチの後に来ちゃうと感動は薄くなっちゃいますね。
自転車で行きました!行く時期が悪かったこともあり道に雪が積もっていて自転車を押して行かなければなりませんでした。また、展望台の階段が凍っていてとても滑りやすくなっていました。ですが、あの雪が積もっていたからこそ見れた景色を見たら疲れが吹っ飛びました!でも、冬に来るのはあまりおすすめしません!
国道から案内が欲しいですが、晴れた日に富士山が見えて素晴らしい場所だと思います。
冬季通行止めになりそうな山道。積雪があるとき、車高の低い車はおススメしません。広い駐車場に到着しても、人がいないのでとっても静か。トイレがありましたが使用していないので中の様子は未確認です。展望台の最上階へ行くには雪が積もった滑り台を登ります。落ちないように手すりにしがみついて、ゆっくり上り下りしましょう。この日は春の陽気で靄がかかり、富士山は見えなくともやわらかな空一帯が優しい朝でした。
11月6日に行きましたが、展望台に登る道は狭く車がすれ違うことができないほどで、落葉で滑りやすく、溝が見えないので注意が必要です。展望台からは諏訪湖の全景と八ヶ岳、南アルプス、遠くには富士山が見える様子は絶景です。
遠景に富士山が望める角度から諏訪湖を眺望できる貴重な展望台。自動車で楽に行けるのと、市街地に近く標高差もあるので、眺望に迫力があり、交通不便な高ボッチ高原展望台よりもかなりおすすめです。
2022/10/4静かな展望台です‼️諏訪湖の奥に、富士山がその姿を見せてくれました。振り向くと、北アルプスの山並みも見え秋の紅葉🍁🍂が楽しみです。
高ボッチまで行く予定が時間の都合で塩嶺峠の展望台に変えましたが、充分すぎる絶景でした。眼下に諏訪湖、その向こうに八ヶ岳 南ア 富士山、反対側には北ア 木の陰になりますが中アも見えました。
| 名前 |
塩嶺御野立公園 展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-23-4811 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車でのアクセスに関してです。岡谷方面からGoogleマップを利用した場合旧中山道を通っての案内になるようですが、非常に道幅が狭くあまりおすすめのルートではありません。国道20号の塩尻峠を登り、途中右折(塩尻からなら左折)して向かうのがおすすめです。岡谷JCTの工事期間は塩尻峠の迂回路として使う方もいて普段より車が多く、しかしすれ違いできる場所は限られます。