源泉掛け流しの湯、日帰り温泉最高!
旅館 深雪温泉の特徴
ここの温泉の泉質が素晴らしいと評判です、特に源泉掛け流しが魅力的です。
貸切風呂を利用したお客様から、広々とした内湯や露天風呂が好評です。
料理と温泉のグレードの高さには驚く方が多い、リピーターも続出しています。
日帰り入浴で利用。時間ギリギリでしたが入れてくれました。脱衣所洗い場も清潔感がありました。お風呂も内湯と外湯があり広いです。温泉も掛け流しの為、湯上がりもポカポカです。ありがとうございました。
東京から日帰り温泉におすすめです!平日の仕事が休みになり、「そうだ!石和温泉に行ってみよう」のノリで、日帰り温泉で調べたところ深雪旅館は駅から徒歩圏内、源泉掛け流しなのに値段もお手頃、予約も不要ということで選びました。八王子駅を過ぎて特急かいじに乗る人もなく、車窓から見える山々の紅葉に癒され、石和温泉駅を降りて飛び込んでくる山並みの美しさにため息をつきつつ、のんびり旅館まで散策しました(午後の部は15時〜)。旅館の前の水路には野生のカモが優雅に泳いでいました。温泉は100%源泉で身体が芯から温められ、帰りの電車に乗る時までポカポカが続いていていました。美しい街と素晴らしい温泉が魅力的な旅でした。また行きたい❗️※昨今の物価高の影響か確か来年(2025年)に1300→1400円に値上がりするみたい。でも約6倍する電車賃払ってもいくと思います。
令和6年12月23日午後15時頃に訪問妻と二人でフラフラと旅行中に、日帰り温泉で源泉掛け流しに釣られ~無料駐車場は意外と広いしい玄関前の湯に手を浸せば、嫌でも期待感は高まった。しかし、あまり特徴が無い臭いも薄い温泉に、写真より広くも無い湯舟に浸るか、妻は、隣の建屋の窓を気にするだけで終了。いい湯なら、私の体は何度も湯を欲するのだが・・・一昔前の旅館の湯。を楽しむには1300円は高いかな??次からは、韮崎の方へ足は向くのだろうと思った。
コロナ前までは日帰り入浴1000円でしたが現在は30%値上げの1300円。余りに高すぎていつ行ってもガラガラでまず入浴してる人はいません。言い換えると貸し切り状態なのでそれで1300円はかなりお安いです。アメニティも大手メーカー品を採用しており乳液まであります。泉質も自噴源泉かけ流しという全国でも極めて少ない最高の状態の鮮度の温泉を楽しめます。
日帰りの貸切温泉を利用しました。当日の朝電話予約する形です。結構時間が選べますが、昼過ぎには予約で全て埋まっていました。浴室の広さと泉質(アルカリ、ぬるぬる系)は期待以上に大変良かったです。また、飲泉もできるようです(ただ、白湯と変わらない味です)金額は2名で5600円とリーズナブルでこちらも満足です。微妙だなと思った点が露天風呂で、非常にぬるいです。露天風呂は外の涼しい空気とお湯の熱さを楽しむものだと思うので内湯程度かそれ以上ではないと厳しいです。ぬるすぎて露天は10秒も入っていません。また、良くも悪くも壁で囲われておりプライバシーは保たれますが景色は見れません。トータルを考えても内湯だけでも利用する価値がありまた伺おうと思います。
貸し切り風呂(家族風呂)が、もともと女性側浴場だったためか2人以上が広々入れる内湯/露天で洗い場も広く、快適に過ごすことができます。泉質もよく、源泉かけ流しで言う事なしです。身体の芯から大変温まりますが、自販機等がないため飲み物はあらかじめお持ちになる方が良いかと思います。
温泉は良し。お食事は普通。仲居頭?の仕切りの年配女性が口のききかたを知らない。料金の割りには満足度が低かったです。
泉質が素晴らしいです。心身疲れきっていたのが癒されて、肌もツヤツヤになりました。受付の方も丁寧ながらもてきぱきと対応してくださるので、そちらの面でもとても快適です。立ち寄り湯(日帰り)ばかりの身ですが、いつか宿泊もしてみたいです。
石和温泉駅から徒歩10分位でしょうか。日帰り入浴で利用しました。入浴料金1100円90分です。タオル別200円。ダイヤルしきロッカー無料。内湯1露天1です。シャワー5。ドライヤー2。小さな温泉ですが飲泉ができます。持ち帰り持ち帰りもできますが宿の方に許可を頂いて下さいとのこと。温泉は丁度良い感じでした。写真は禁止と書かれていたのでありません。注意!飲泉については飲み方や飲む量等があるらしいのでネットで検索して下さい。自分に合う合わないがあるので気をつけて下さい。
| 名前 |
旅館 深雪温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-262-4126 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの旅館はYouTubeで知りました。温泉や建物も綺麗に清掃されてます。住んでいるところから特急電車ですぐ来られる良い温泉を見つけられました。