山梨で楽しむ!
早川園の特徴
旬の美味しいぶどうを絶品揃いで楽しめます。
シャインマスカットがリーズナブルに購入できるお店です。
世界各地の珍しいぶどうがたくさん味わえる楽しい場所です。
毎年山梨でぶどう狩りを家族で楽しんでいます。早川園は初めてです。7月の後半から9月後半までぶどう狩りができ40種類ある葡萄種のうち旬のものを食べれます。自分で切り取れる楽しさや豊富な種類を数種類食べ比べできる楽しみなどは、こちらの園ならではだと思います!園の方に教えていただきながら切りとりますが、丁寧に教えてもらいました。5人で写真の量✖️2をしました!シャインマスカットの大ぶりに驚きました!お盆シーズンでけっこう賑わっていたので予約はしておいた方が良いと思います!
予約をして県外から遊びに来た友人と伺いました。軽快なおしゃべりのおじさまがぶどうの説明をしながら案内してくれます。6種類ほどのぶどうを少しずつ狩り、洗って大皿に盛ってくれてぶどう棚の下のテーブル席で頂きました。これで¥2400なのでとてもリーズナブル。大人気のシャインマスカットをはじめ、紅茶の味がする希少品種のマスカットハンブルグなど、どれもこれも美味しくて私達は完食してしまいましたが残りを持ち帰る事も出来るそうです。すっかりファンになってしまったのでまた伺います。
初めてのぶどう狩り。感じの良い園の方の話をしながら5種類を取り、主人と食べれる分で2,400円。粒も大きく食べれないから持帰りです。発送分が終了で買って帰りました。店頭にない品種は、言えば出してもらえます。シャインマスカットは粒も大きくて美味しい。
モリモリなシャインマスカットが少しお安く買えました。少し試食もできて大満足でした。ぶどう狩りもできますが、売店利用で十分いい感じですね!
ぶどう食べに来ました係の方と一緒に説明されながら色々な品種を少しづつもぎ取っていく感じです食べ放題よりもリーズナブルです2000円くらいだったかな子供も小さいので一皿くらいで十分でしたまた来年も行きたいと思いました。
街の中の観光葡萄園。いわゆる「食わず嫌い」だったのですが、多品種の珍しい葡萄をたくさん味わうことが出来ます。新品種開発にも関わっているので葡萄の造詣に深くお話しも興味深い。これから流行りそうな品種を味わえたりします。バイクでひとりで来ても良いかも知れませんね。
あれは、5年以上前か??たまたま行った先でほぼ飛び込み入園。こんなに沢山の種類を一度に楽しめるなんて…まさにぶどう天国です。しかも車を停めて、歩いて2秒で葡萄狩り。皮ごと食べれる品種が多く、珍しい色・形・香り・味、とにかくワクワクが止まりません。
本当に色んな種類のブドウが食べ比べできて楽しい。ブドウ園の方が一種類ずつ説明して頂けるのも面白いけど、取る量はある程度指定されます。
通常房単位で狩って重さで会計?何ですかね。ここは色々な種類の葡萄を少しづつ狩って重さで会計?なのかな。家族3人で2000円ぐらいでした。色々食べれてオススメです。
名前 |
早川園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-233-5495 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

旬で美味しいぶどうが色々食べれます。狩ったぶどうは量り売りですが食べ比べが出来るようにご主人の丁寧な案内付きで少量づつ狩らせてくれます。気に入ったぶどうがあれば追加で狩らせてくれます。