東京タワー近くの名門校。
芝中学校・芝高等学校の特徴
増上寺近くに位置する、歴史ある中高一貫男子校です。
東京タワーのそばにあり、素晴らしい文化祭が開催されます。
白鞄が特徴のプライド高い生徒たちが在籍する名門校です。
オランダ大使館の近所にある私立一貫校。ものづくり系の部活が有名なので気になり文化祭に訪問。物販をAirペイのうち交通系ICカードだけ使わせる運用で完全キャッシュレス化を図っていたが、混雑していても通信不良にならずに安定して決済できて個人的に驚いた。面倒な導入手続きからネットワーク確認まで担当した生徒と教職員すごいと思う。あと、パンフレットを事前にネットで公開してくれていたので目的の場所に行きやすくとても良かった。古本市は単行本と文庫本は古すぎたが雑誌バックナンバーが保存状態良く1冊110円だったので好みのものがあればかなりお得。男子校だからか3分クッキングはほぼ新品だった。なお鉄道模型の展示は交通研究部でなく技術工作部での展示だったのが他校と異なっていたので注意。
増上寺の学校だけあり、文化祭に行くと、実に一等地に学校があるかが分かる。中は吹き抜け。隣はオランダ大使公邸で、東京タワーや愛宕山、森ビルの多数の「ヒルズ」も目の前。
素晴らしい校風、生徒さんも良い子が多いです。
東京タワーがそばにあります。正門の近くに、きれいな紅葉が…ライトアップもされてます。こういうところで、通われている生徒の美的センスも養われるものなんでしょうね素敵な学校ですね。
私は父がある寺の檀家総代だった事でその寺の住職の提案で芝に行きました。有る会社で1年間だけ働いた時、その会社の2代目後継ぎ曰く、彼は芝の試験に落ちた!と漏らしてました。私は芝の卒業生の中でも珍しく、日本から島流しの如く9時間も時差の有る国に送られ長いです、しかし不思議な物で海外に渡ると不思議に日本なり日本式にこだわり日本流が懐かしくなる物です。書道師範も20年前に取り、勝、念佛を唱えると不思議な力が湧き出て来る様になり、このままより主眼とする自分の目標が叶えられれば良いと思う様に最近考える様成り、他力本願と言うより、自分以外のからの力によって導かれて居る気がして来ました。 芝在籍中教わりました仏教哲学の触り、あれは実際存在するかもと思う様にも成って参りました。仏身何事にも通じる所ある様です。 独り善がりでは自分の人生は切り開けるものではないとね。先ずは自分が仏に身を任せてみる事も大切で有るという事。他人に揉まれ自分を失うよりは先ずは自分を律する事が先ず大事で有る事です。
わりかし自由でみんなのんびりしてる割にはプライド高い人が多い。かなりギリギリのところで勉強を頑張ってしまうので早慶レベルや医学部などにも滑り込めてしまう変な学校。
素敵な学校ですけど。
全然いいところだよ!グラウンドが狭くて体育教師陣が威張ってること以外。
どうなんだろうね、けっこうふるいよね。
名前 |
芝中学校・芝高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3431-2629 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

説明会に行きました。楽しそうが伝わる説明会でした。