エコプラザで衣類リフォーム体験。
目黒区エコプラザの特徴
使い捨てコンタクトレンズのケースのリサイクル回収を行っている。
衣類リフォームは地元のシルバー人材センターが安く提供しています。
毎年開催される目黒のさんまつりに参加し、地域活動に貢献しています。
使い捨てコンタクトレンズのケースもリサイクル回収してるらしい。区内に、コンタクトレンズケースを回収してるところが少ないのでありがたい。回収してるところはあるがお店で入りにくかったり、企業内なので一般の方はこうゆうところでリサイクルできるんですね。リサイクルはどの世代の生活の中でも大切なので、もっとアピールした方がいいと思う。
今は工事中で服のみだが、リサイクルショップにこどものおもちゃなど寄付。部屋がスッキリしました。追記:2023年春、服以外の大きすぎない未使用品を持って行けるようになっていました。
ウォーキングのコースに含まれていたので久々に立ち寄る。地下のエコプラザマーケット?雑貨、衣類着物含、ベビー用品等沢山の品物から掘り出し物を探す。たまにヒットすることがあるので楽しみ。受け付け付近には高さの有る籠が設置されていて古着を寄付することが出来る。
2022/11/5:サイクリングがてらリサイクルショップに寄ったら11/20までお休み。2022/6/18:リサイクルショップに訪問。何かなぁ、値段が全般的に上がっているような?。ショップの営業は施設より早く16時迄。駐車場はGoogleMapや公式サイトでは出てこないが地下にある。30分100円で、場所柄からすると安い。敷地北東角田道橋寄のポスト付近が入口。受付してから地下駐車場へ。2021/9/18:久しぶりに行ったら、緊急事態宣言で休業中だった。
衣料品のリサイクルで訪れました。地下駐車場から直結しているので大量に持ち込んでも運びやすい。寄付の際は駐車無料券をもらえます。
道目黒区エコプラザ地下一階にある、シルバー人材センターの衣類リフォームは、街中の衣類リフォームよりも安くやってもらえます。衣類の状態、リフォームの内容にも依りますが一般の半値位かと思います。おばちゃんが常時7名位居て、直しの相談にものってくれますので、頼みやすいです。営業時間、休日はサイトで要確認。
20年くらいネットショップされてるらしいです。気づいてなかったので、訪れてみました。子ども用品・食器、着物用品が多い。食器は50円や100円です。行った時にちょうどよく、欲しかった無印の丼みたいなのを100円です見つけてしまって買っちゃいました。掘り出し物、あります!1人1日5点まで、などの制限があるものもあります。
毎年、このとなりで開かれる目黒のさんまつりに参加してます。
田道ふれあい館に立地し目黒区が区民、事業所の環境配慮活動をサポートするために作られた団体です。講座・講習会、エコまつりなどが開催されています。隣には田道広場公園があります。
名前 |
目黒区エコプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5721-2300 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/sonota/meguro_ecoplaza.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

リサイクルショップ内の店員がこの広さで平日昼間に5人とかいましたがまさか税金で雇われてたりしないですよね。