粗大ごみの親切搬入、世田谷区で!
粗大ごみ中継所の特徴
粗大ゴミの直接搬入が可能で、便利に利用できます。
初めての訪問でも親切丁寧にサポートが受けられました。
行くと捨てられた物を持ち帰れるチャンスもあって楽しいです。
世田谷区の粗大ごみを持ち込みできるところです流れとしては「粗大ごみインターネット受付」から申込みをして予約しますこの受付サイトから捨てるゴミを変更したりキャンセルができます持ち込めるゴミについて細かく分類されています持ち込みができるのが土日だけなので,予約できたのは1ヶ月以上先でした申し込んだ内容は登録したメールに届きますし,予約日の前日にも確認メールが届きますメールに各ゴミの手数料が載せられているので,区内のコンビニで「粗大ごみ処理手数料券」を購入してゴミに貼り付けます持ち込みの場合手数料が半額になります当日の持ち込み時間は午前9時~正午,午後1時~午後3時30分です注意点としては環八を南下して千歳台交差点を超えてすぐに左折するルートでしか搬入ができないようになっています届くメールに案内図のリンクがあります千歳台交差点はUターン禁止になっているので,環八を北上する際には注意が必要ですゴミステーション入口には誘導の人がいますゴミを台車に自分ですべて下ろしたら終了です。
車の誘導の方はじめ、皆さん親切です。初めて来ましたが、分かりやすかったです。また、ネットで料金を確認して近くのコンビニでチケットを購入しましたが、その金額が私が思ったより実際は安かったようでチケットを半分返してくれました。
粗大ゴミの直接搬入を受け付けている施設です。粗大ゴミを持ち込むには、インターネットや電話で事前予約する必要があります。コロナ禍の今日この頃では搬入量が増えているらしく、2ヶ月近く先まで埋まってしまっているので、早めに予約をとることが必要です。あと、処分費用はコンビニなどで売られているシールを買って貼っておくスタイル。施設の方々は手慣れたもので、粗大ゴミの引き取りはあっという間に終わります。これまでの2ヶ月はなんだったのかと思っちゃうくらいスムーズです。ゴミを出さないに越したことはありませんが、そのうちまた利用させていただきます。
結構、融通効いてくれます。喜多見の方は遠いし、使えるものしか持ち込みできないとのことで、こちらに持ち込みました。予約しないといけませんが、品物の追加や取り消しも対応してくれて、とても便利ですね。冷蔵庫や洗濯機など家電法?で決められたのは捨てれないそうです。それ以外なら電子レンジだろうがタンスだろうが、持ち込み可能なのは嬉しかったですね。土曜日と日曜日とで順路や車を停める場所が違ういますが、丁寧に説明してくれます。あと出入口って赤堤通り側ではなくて、裏手の路地なんですねw
初めて粗大ごみを出しに行ったのですが、がとても親切丁寧に対応していただきましたた。申し込んでから2ヶ月程待たされましたが、車で粗大ごみを持っていける人にはおすすめです。
免許取得者なら行きやすい場所。免許ないなら回収をおすすめします。
捨てられたものを持ち帰ることができたはず。そこがいいと思います。
| 名前 |
粗大ごみ中継所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5715-1133 |
| 営業時間 |
[土日] 9:00~12:00,13:00~15:30 [月火水木金] 定休日 |
| HP |
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/011/d00017821.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜日の8時55分に到着。自転車で行ったが駐車場はないので、自己責任で道路脇に停めるか近くの施設の駐車場を使うか。入口はシャッターが閉まっており、すでに車が3台並んでいました。徒歩の場合は並ぶ必要はなく入口付近にいればシャッターが空いたら車より先に入れてくれます。奥に進んで名前を伝えて粗大ごみを渡すだけでした。面倒な手続きがなく楽でした。