四天王寺近くのスパイスカレー、出汁キーマ!
虹の仏の特徴
四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩1分、アクセス良好なカレー店です。
スリランカレーを日本人向けにアレンジしたスパイスカレーが大人気です。
ミシュランビブグルマンに選ばれた実力派のカレー屋さんです。
いつも並んでいるので、今日こそと思って開店前に並んでみました。スパイスのいい香りで待ちながら入店。本日のカレーはアサリ出汁キーマも食べやすくあいがけにしてもらいました。量はかなり満足なくらい入ってました。
見映えの美しいスパイスカレー!四天王寺前夕陽丘駅から徒歩3分、カレーの百名店の「虹の仏」を訪問。日曜の13時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店出来ました。本日のカレー(辛口)1
行きたかったお店に初訪。あいがけ、トッピングにポークカツを注文。メインにした出汁キーマも美味しかったですが、海老出汁アサリの方が好きでした。ポークカツは脂身がほぼ無いタイプだったので次回は無しにします。副菜が豊富でどれも美味しかったです。
午後1時を回って入店しました。入店時はお客さんが少なかったのですが、テーブルに付くと、徐々にお客さんが入店し、気がつけば、満席状態となりました。午後1時過ぎの入店がスムーズのようです。本日のカレーは出汁キーマと海老出汁あさりの2種でした。あいかけもできますが、こちらの店では両方のカレーをかけるのではなく、メインにしたカレーはライスにかけられ、他方のカレーは別容器に入ってでてきます。カレー以外の野菜・豆類も多彩に載せられているので、一皿でパーフェクト感が半端ないです。赤い古代米(黒米)で、ヘルシー感がさらに上がります。トッピングの自家製らっきょうも、とても美味しかったです。食事以外はマスク着用はもちろん、黙食厳守なので、ご注意ください。
スパイスカレー(出汁キーマ)大盛りで1300円。辛さは控えめで、色々な具材が入っていて美味しかったです。店内での会話は小声でならOKになっていました。店員の接客や案内も丁寧でした。キャッシュレス決済はPayPayに対応してます。お店の入口は谷町筋側と裏通り側の2ヶ所にありますが、店内が混んでいて入店待ちをする時は裏通り側に並ぶ必要がありますので注意してください。(谷町筋側の入口は閉鎖されます)表から裏に周るには地味に距離がありますので、最初から裏通り側の入口から入る方が良いと思います。帰る頃には5〜6人並んでました。
結構並んでいるお店でした。ボリューム満点で、インスタ映えするメニューでした。味はインド料理的な感じで好きな人は好き、まぁこんな感じかと思う人もいるかも、、私的にはもっとシンプルに日本人向けにした方が好きかな。好みの問題です。一度ご試食あれ。
土曜なので並んでいましたが比較的早く入れました。いろんな具材がとてもおいしかった。スパイスの良い香り。コロナ対策もしっかり、皆さん静かに食べておられました。
四天王寺の近くにある有名なカレー屋さん。日曜日だからなのかお昼前から結構並んでました。店の中からスパイスのいい香りが漂います。ただ割とスムーズに入店出来ました。メニューは日替わりの2種類から選ぶかあいがけ+トッピングでカスタマイズする形です。本日は出汁キーマとチキン。あいがけを注文しました。どちらをメインにするか聞かれました。今回は出汁キーマをメインに。想像してたあいがけとちょっと違う笑メインでない方は小さい容器に入ってます。最初は普通に食べて徐々に副菜と混ぜ味変しながら楽しみ最後は全部混ぜがオススメの食べ方。カレーは出汁が効いててよくあるカレー屋さんはカレーのスパイスの主張が強すぎなんですがこちらのカレーはどっちかと言えば出汁の味の方が強くアクセントでスパイスがいい仕事してます。チキンもどれだけ煮込んだのだろうか骨までやらかい。副菜や出汁、チキンどれもが出張し過ぎず絶妙なバランス。カレーもここまで進化するんだなあ。
・天王寺にある大阪の有名スパイスカレー屋さん(天王寺駅から徒歩11分 四天王寺駅から徒歩1分)・スリランカレーを日本人向けに改良したスパイスカレー・メインは出汁キーマがおすすめ■出汁キーマ(メイン)+チキンカレー 1
名前 |
虹の仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目12−23 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

《四天王寺前夕陽ケ丘》和の出汁とスパイスが融合した「出汁キーマ」食べログ『3.80』『ミシュランビブグルマン2020』『カレー百名店2022』【訪問】易しい地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から徒歩2分【行列】少し土曜日11:00分着で一番乗り、オープン時11人待ち【注文】出汁キーマ(マイルド)¥1