甲府駅で味わう絶品かぼちゃほうとう。
甲州ほうとう小作 甲府駅前店の特徴
甲府駅から近く、アクセスがとても便利です。
季節限定の牡蠣ほうとうなど多彩なメニューが楽しめます。
具がゴロっと大きくて満足度の高いほうとうが魅力的です。
山梨旅の始まりは小作のほうとうから。鴨肉ほうとうを注文しました。もちもち麺が食べ応えあってお腹いっぱいになったけど、かぼちゃや里芋、鴨肉と栄養満点で美味しかったです。
季節限定の牡蠣ほうとうを食べました。普通のほうとうより牡蠣の旨味がしっかりしていて美味しかったです。牡蠣は5個入。是非オススメです。鶏モツ煮はちょっと硬めの味の効いた肉って感じで初めて食べました。馬のモツ煮は、見た目は普通のモツ煮で味は馬かどうかは違いは分からないです。柔らかくて普通に美味しかったです。
人生ではじめて甲府に行く機会を得まして甲府といえばやはりほうとうが名物だと思いましたので甲府のほうとう屋さんを調べ検討した結果甲州ほうとう小作さんの甲府駅前店にお伺いしました東京から在来線で3時間ほど12時少し前に到着ですお店は甲府駅からすぐのところにあり店前には5~6組のお客様が待っていますお店の前の記帳台に名前を書いて呼ばれるのを待ちますそれほど待ち時間かからないという口コミを事前に調べた際に見ていましたがほんとうに5~10分ほどで店員さんに呼び出して頂きましたなお店員さんが呼び出した際にその場にいないと記帳が消されるようですので注意が必要です店内入ってすぐが座敷席で右側がテーブル席となっておりテーブル席の方にご案内頂けました2階席もあるようですメニューはほうとうの外に冷たいほうとうの「おざら」や「鳥もつ煮」といった甲府名物に加え天丼といったご飯メニューや焼き鳥なんかもあるようでいろいろなシチュエーションで来訪できるお店のようですほうとうもいろいろありますが基本は「かぼちゃほうとう」でこの「かぼちゃほうとう」に「豚肉ほうとう」なら豚肉が「鴨肉ほうとう」なら鴨肉が足されていくという形だそうです(と、店員さんが別のお客様に説明されていました)わたしは基本のかぼちゃほうとうにしましたお料理を頼み店内の様子を窺います当たり前ですがだいたいみなさんほうとうを頼まれているようで豚肉ほうとうの方が多いかなという印象ですお客様はひっきりなしに出入りされています回転早いのかなと思いますが注文からほうとうが登場するまで30分ほどは要しましたスーパーマーケットさんで乾麺を購入したことはありましたがお店で食べる初のほうとうです具材はかぼちゃのほかに山菜・じゃがいも・里芋・椎茸などですかぼちゃほうとうですとお肉は入りませんおつゆは味噌味で結構はっきり目のお味ですほうとうはかなり太目で厚みもありうどんに比べ密度が高いと思いますうどんというよりちくわぶとかのほうが近いかもですこの太さ厚さなら茹で上げにだいぶお時間かかりそうです鉄鍋で提供されますのでお椀に取り分けて頂くのですがひっぱりあげる際にだいぶ力を要します途中で落下させてしまうとおつゆ跳ねますので慎重さが求められます(わたしは服に跳ねました、、)量はかなり多く食べても食べてもなかなか終わりが見えませんそれでも美味しいので食べきることができました時間がなく駅前の信玄公の像すら見忘れそうな旅でしたが帰り道駅のお土産やさんでもなんとかほうとうを購入し東京へ戻ります東京の人みたいな書き方ですが北海道民です名物には美味しいものばかりですごちそうさまでしたありがたきでした。
駅近で、地元グルメほうとうを食べたくて訪問しました。平日13時過ぎでしたがたくさんのお客さんで賑わっていました。ほうとうも色んな種類がありました。具だくさんで、味も美味しく、出張の際などには立ち寄りをオススメするお店です。その他、地元グルメなども置いているので、時間がないけど…という方にもオススメです!
ホテルの方に教えて頂いたほうとうのお店に伺いました。記名台を見ると混んでましたが、席数が多いのかそんなに待つことなく入店できました。かぼちゃのほうとう(1400円)と豚肉ほうとう(1700円)、いか下足揚げ(520円)を注文…いか下足はカリッカリでした🦑かぼちゃほうとうはかぼちゃはもちろんじゃがいも、白菜、山菜、ごぼう、里芋がゴロゴロ入っていてそれだけでお腹いっぱいです。豚肉ほうとうはほぼかぼちゃほうとうに豚肉が入っているので更に具沢山…ほうとう、いか下足、どちらも美味しかったです!ほうとうをシェアして一品料理を色々楽しむ方も多かったです。
甲府駅から近いのが良い。座敷とテーブル席があり店内は賑わっていた。信玄セット、プラス300円で豚肉ほうとうに変更。具材たっぷりで、カボチャ、じゃがいも、里芋、山菜などひとつひとつが大きい。豚肉もたくさん入っていた。スープは濃厚な味噌で旨味もありました。ちまきも大きな角煮が入っていた。ボリュームありますのでお腹いっぱいになると思います。
甲府駅前の有名なほうとうのお店です。平日の夜でお客さんもそこそこ多かったのですが、店内がかなり広いので待つことはありませんでした。和な雰囲気が郷土料理店らしくて落ち着きます。たくさんあるほうとうメニューの中から鴨肉ほうとうを注文。ほうとうはアツアツの鉄鍋で運ばれてきます。濃厚な味噌味と鴨肉のしっかりとした旨みがマッチしてとてもおいしかったです!かぼちゃ、里芋、にんじん、山菜など野菜がゴロゴロと入っていてボリュームはかなりあります。最初は足りるかな?と思っていたのですがその心配は無用でした。笑。
ひとり旅で甲府にきたので、ほうとうを食べようと思い調べたらところ甲府駅南口にある小作がひとりでも居心地が良さそうだったので行ってみました。土曜日の17時頃に利用、そこそこお客さんはいましたが座れないほどではないです。一人だとカウンター席に案内されました席はゆったりしていてとても快適です。かぼちゃほうとう、馬刺し、小鉢(蛸の和え物)、漬物のセットに鳥のもつ煮、キリンラガービール大瓶を注文。注文の品は時間帯もあり10分程度で全て出てきました。馬刺し、小鉢、もつ煮がビールに合い、ほうとうはかなりのボリュームで甲州名物を堪能できました。
山梨といえば迷わずほうとう他のお店でも何度か ほうとうを頂きました。小作さんのお店はお初です。入口からして 流石…ほうとう!っと言った感じでワクワクして入店しました。普段は人気があり 混み混み状態みたいですね(˶ᐢωᐢ˶) 今回伺った時には 直ぐにお店の中へ通して頂き席へ。 まずは…生ビールにサワーです!他では見ない おつまみ- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-何品か頼みましたが とても美味しく頂きました。最後の〆にほうとう豚肉ほうとうを注文。 豚肉は勿論 大きな南瓜が2つも入っていました。 熱々で 最後まで美味しく食べさせて貰いました。もう少し近場だったら 何度も足を運びたいお店です。旅先からの訪問だったので。又 近くに行く際には 是非とも寄らせて貰います!お酒を呑んで 美味しいほうとうを食べて 楽しい時間でした。 とても美味しかったです。
| 名前 |
甲州ほうとう小作 甲府駅前店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-233-8500 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
訪れたのは夏で直射日光がひどくつらく暑かったのですが山梨に来たのなら絶対に食べておきたい名物料理をここで。注文してからひとつひとつ鉄鍋を火にかけてほうとうを調理してくれるのでそれはもうアツアツなもんで!ほうとうだけでもかなりのボリューム感。野菜がたっぷり入っているのともちもちとした麺で、胃と心は満たされました。小作でいただけるほうとうは基本的な具のものはもちろんのこと熊肉やすっぽん、牡蠣など変わった具のものも揃っているのでメニューに悩む時間から楽しかったです♪小作では地域の人間も普段の食事で利用できるようなメニューも目白押しです。せっかく都内からほうとうを食べに来たのにごはんものやおじや、すいとん、そば、甲府名物の逸品ものに、甲州ワインビーフ、甲州地鶏、つまみまで揃っていてもうここでだらだら飲みたいくらいです。店内の雰囲気も非常に気に入りました!お座敷でくつろげたりテーブル席もあるのでお席はその日の気分で。忙しない都会生活の日々から逃れ、電車でたった2時間半程度で来られる甲府。手軽な現実逃避でした(笑)