南大塚で楽しむ焼鳥とクラフトビール。
焼鳥 クロウタドリの特徴
焼鳥と国産クラフトビールが楽しめるお店です。
オーナーとの会話が弾む、アットホームな雰囲気です。
狭い店内ながら、希少部位や定番の焼鳥が味わえます。
以前から気になっていたお店にふらっと入店。偶然、予約なしで入れましたが、土日は予約が安全です。クラフトビールでホップ強めのIPAがうまい。日本酒も頂きましたが焼き鳥に最適。希少部位を中心に頂きました。一本一本がていねいに焼き上がっており、ごちそう。お酒も進みます。一味唐辛子もかなり辛いので少しずつ様子を見ながら使用。塩がまろやかです。18時からスタート組が20時から21時ごろに終わるので、そのタイミングを見計らって電話してから訪問するのもありかな。お酒に料理に大満足でした。
六本木の燃のオーナーのFacebookで知ったお店(´∀`)阿部さん良いお店ですね(๑u003e◡u003c๑)クロコース(おためしコース)1500円(レバーパテ+串5本)に親子丼500円こだわりのクラフトビールから日本酒、ワインまで楽しんで来ましたオーナー志摩さんもはじめからお酒の種類がちょっとかたよりのあるお店なんですけどとなんだ逆にかわくわくしちゃいましたー(*゚▽゚*)オーナーさんとのお話もはずみ楽しいひと時でした╰(*´︶`*)╯♡また伺いますね(´∀`)皆さんも是非٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#大塚 #大塚好き #地元 #やきとり #やきとり好き #焼鳥 #焼鳥好き #クラフトビール #クラフトビール好き #国産クラフトビール #国産クラフトビール好き #ワイン #ワイン好き #国産ワイン #国産ワイン好き #日本酒 #日本酒好き #お洒落 #オシャレ #こんなオシャレなとこなのに子供も嫌がられない #激旨 #ヒンナヒンナ #aha#フォトジェニック #ヤキトリジェニック#インスタ映え #インスタ映えやきとり #インスタ映え間違いなし#私が応援したいお店 #お気に入りのお店#コロナに負けるな 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア#あなたのおすすめのやきとり屋さん教えて下さい ┏〇゛#あなたのおすすめの大塚の美味しいお店教えて下さい ┏〇
ちょっと奥まったところにあるのですが、週末はいつも満席で入れず、今回は平日に訪問。国内の地ビールだけでなく、日本酒なども充実しています。銘柄も多すぎず選びやすいです。もちろん焼き鳥はジューシーで手間をかけている一品で美味しくいただきました。今回はコースと地ビールでしたが、次回は地ビールとキャベツ焼きでさくっと楽しみたいです。落ち着いた雰囲気で、又来たいと思わせるお店です。
高給感のある焼き鳥屋一本300円前後ビールはクラフトビールで、小900,大1200円前後大変美味しいですが、そんなに食べてないのに二人で8500円店主がとてもいい人です!気軽に入るというより、特別な日に入る店ですね。
むちゃくちゃコスパいいお店を発見してしまいました!1人あたり3000円でかなり食べて、飲んでと、しかし、だからといって安い訳では無い。個人店でこじんまりされてるので、希少部位は欠品してたりしますが、一頭買いして、全部を使うやり方なら仕方ないかなあ、と納得しました。パーツで買えば、と頭によぎりますが、そこは店主さんの考え方ですので、気に入らなければ行かなくて良いのです。おねだん安い割に食べ物は美味しいお肉でした。お酒も充実してしたので、呑兵衛たちは大満足で帰路に着きました😁また来たいですね。ごちそうさまでした!
2017年2月オープン。少し分かりにくい場所にあるので比較的空いていたのだが、最近では満員が当たり前になってしまった。コースがお得なようなのだけど、いつもぽつぽつ単品で頼んでしまう。鳥はご主人が捌いているので、希少部位もいただける。焼鳥は勿論、野菜も、一品料理も美味しい。小さいお店なのに常時クラフトビールが何種類か開いてるのも良き。
日曜日でも開店からずっとほぼ満席で、予約しないと入れない人気店になってしまいました。店主さんは「まだまだ、そんなことない」と謙遜するけど。焼き鳥ももちろん美味しいですが、鶏皮二杯酢、鶏もつ煮、レバーたたきなどもとても美味しいです。
小さくアットホームな店内クラフトビールが6タップも楽しめます。名店仕込みのハイブリッドの焼鳥も外さないトリュフキャベツ焼はマストアイテムです。
焼鳥の名店です。開店から直ぐに満席になりますのて予約した方が良いと思います。もちろん焼鳥は、絶品です。その他 鶏皮酢 もつ煮 レバーたたき等 全て美味しいかつたです。また必ずや行きます。
名前 |
焼鳥 クロウタドリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6902-9695 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

おいしい焼き鳥御馳走様でしたm(_ _)mお店の雰囲気はお一人様でもカップル使いでも利用しやすい焼き鳥屋さんでした。