甲府で宝石体験、研磨アート!
山梨ジュエリーミュージアムの特徴
甲府の宝石加工に触れ、研磨体験ができる貴重な場所です。
ジュエリーの展示と体験を通じて、山梨の宝石文化を学べます。
オリジナルブランドKooFu Pの商品も取り扱い、お得な鑑賞が楽しめます。
甲府から帰宅前の電車待ち時間で入館させて頂きました。甲府市?山梨県?が持っていらっしゃる金銀財宝を見せて頂きました😊目の保養になりました。素晴らしいお宝でした🙋
甲府観光を検索するとジュエリー関係の美術館が多かったので、県立のコチラを訪ねました。現代の職人さんの作品も個性があってとても素敵でした☺️時間の都合で宝石の研磨やアクセサリー制作の体験は出来ませんでした。予約必要だと思います。入館料は無料 山梨県防災新館地下に1時間無料駐車場があります。
ジュエリーショップ巡りのついでに訪問しました。知らなかったことばかりで、勉強になりました。
昇仙峡行のバスの時間まで1時間位あったので立寄る。2024/7/20
好きな石を選んで磨くと言う体験ができます。磨いた石に金具をつけて携帯につけるストラップとかネックレスになります。30分から1時間ぐらいかかります。事前の予約がおすすめです。
ジュエリーの展示物やジュエリーを使った体験ができる。山梨プラザにある。
2022/05/14 駐車場は門番のいる東側入り口から入って建物前の下り坂に向かって左に行き係員の指示に従って止めればOK(駐車券をミュージアムカウンターで渡せば1時間無料。駐車場所は狭いため注意)。ミュージアムでは多数の水晶を見たり水晶の成り立ちや採掘できる場所金峰山周りの説明、加工道具や工程の説明、作品の展示、天然石の展示があった。天然石の所蔵数や説明は少なく、作品や作業工程の説明に力を入れているので、無料ではあるが天然石見たさで来ると物足りなさを感じるかと。作品の中ではパンフにもあった『希望』が一番綺麗だった。
小さなミュージアムですが、山梨県のジュエリー加工についてコンパクトにまとまっています。半分がジュエリー加工の歴史、半分が美麗なジュエリーの展示です。歴史のところで置いてある水晶の大きいことといったら!すごいです。写真撮影禁止なのでとれませんでしたが、驚きました。石の磨き体験(有料)をやりました。コロナ対策がしっかりされていて、手を洗うところもしっかりありました。JAFカードを持っていくと、特典でノベルティと磨いた石をいただけました。駐車場の階に石垣の展示室があって、それも面白かった。
研磨体験をしました。ピカピカツルツル宝石大好きな方はお勧めします。
名前 |
山梨ジュエリーミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-223-1570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

甲府は宝石の加工が行われており、原石の集積地となっています。入場無料でジュエリーを見ることができます。併設のショップでは宝飾品が販売されており、販売員の方が親切に解説してくれました。