うどんとラーメンの融合!
らどん小椋の特徴
うどんとラーメンが見事に融合したらどんの魅力を体験できます。
魚介の出汁が効いたあっさりスープはとても上品で美味しいです。
濃厚魚介ラーメンやとり天など、オリジナルのメニューが豊富に揃っています。
平日11時過ぎに訪問先客なし後客1名うどんのようなラーメンなのか逆なのかはわかりませんが大変美味しかったですノーマル650円は値上がりしたとはいえリーズナブルです最初麺が少ないかと思いましたが食べてもなかなか減らずむしろスープの方が麺と鶏天に吸われてかなりなくなりました鶏天も大きくサクサクでとても美味しかったです場所が不便ですがまたカレーらどんか濃厚らどん食べにいきます水も冷えててよかったです。
東大阪市長堂「らどん 小椋」さん近鉄電車「布施駅」から北へ徒歩で7〜8分のところにある「らどん 小椋」さんさて問題です「店名のらどんの意味は?」①怪獣が好きだったのでその名前から取った②温泉が好きだったのでその名前から取った③元素記号が好きだったのでその名前から取ったどれでしょう?「ブッブー!」皆さん間違いです答えは「ラーメンのようでうどんのようなラーメンを開発したからです」「ラーメン」+「うどん」→「ラどん」→「らどん」ま、既に「知ってたよ〜」って方もたくさんいらっしゃると思いますけどwと、いうことで、非常に清潔感のあるテーブル4人用テーブル2卓とカウンター6席の店内のテーブル席に着席し★「らどん」の「とり天ぷら」(850円税込み)をオーダー5分ほどで着ラーメンラーメンなのかうどんなのかよくわからない何とも言えないビジュアルですねまずは麺を・・・「あ!これはラーメンですね」「かんすい」の味がするので麺は「ラーメン」です。(※後でお店の方にも確認しました)ただ、何故かうどんのようなモチモチさとツルツルさがあって喉越しが非常に良いです。(※特別に作ってもらっているそうです)スープは「鶏」+「かつお節」+「煮干」+「昆布」の「鶏魚介系」の清湯スープでまろやかさが際立つ「濃いうどんスープ」って感じです鶏天は表面がカラッと揚がっていてサクサク系スープに浸した状態で届くので、早めにいただいた方が美味しく感じると思います。店内に「七味を入れればうどん風」「胡椒を入れればラーメン風」と書かれていたのですが素のままで美味しかったのでそのまま食べてしまいましたw今度は忘れずに「七味」か「胡椒」を入れていただいてみたいと思います「何だろ、何とも言えないラーメンのようなうどんのようなラーメン」でした。一度は食べてみる価値はあると思います。お店の方はすごく丁寧で親切な方でした■「らどん 小椋」さん■営業時間(月~金)11:00~14:30(土)11:00~14:3017:30~20:00■定休日日曜日※月曜〜土曜の祝日は営業日曜の祝日はお休み※食べログ調べ■住所大阪府東大阪市長堂2-12-6■駐車場無し※近隣に有料駐車場あり。
うどんのようなラーメンのような麺がプリッとしていてとても歯ごたえが良かったです‼️スープも少し甘い目の鶏出汁がよくでていてとても美味しかったです。コショーを入れるとラーメン風に、七味を入れるとうどん風になりどちらも楽しめました。又、鶏の天ぷらが大きくとてもサクサクとしていてこれもまた美味い‼️又、行きたくなるお店です。
㊙️【店詳細⤵︎】東大阪で密かに人気の麺料理🍜🛎️今回のオーダー (すべて税込)・とり天ぷららどん / 850円・味玉トッピング / 100円𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯【らどん 小椋】📮大阪府東大阪市長堂2-12-6📞なし🚃近鉄 布施駅 北口 徒歩6分📅予約不可 / 定休日 (日)⏰月〜水 11:00〜14:30⏰木〜土 11:00〜14:30、18:00〜20:00𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯┈┈❦┈┈𓊯ラーメンでもないうどんでもないその名は「らどん」東大阪 布施駅からカニ歩きで6分住宅街のマンションの1階に潜むちょっと見つけにくいお店ここではうどんの麺に取り憑かれた女将が東京のラーメン店で修行したことでなぜかラーメンとうどんの美味しさを融合した「らどん」なる新たな食べ物が誕生!見た目天ぷらうどんやけど味玉入れるといっきにラーメン感が増す豚骨鶏ガラに鰹昆布煮干しと出汁のガラムマサラ状態鶏ガラの旨みの後に煮干しの香りが鼻に抜けるなんとも魅惑的な味鶏天もでかい!!七味をいれるとうどんっぽく胡椒をいれるとラーメンっぽく感じるのも面白い!トッピングは天ぷらやチャーシューや味玉など、ラーメンやうどんで乗せるものが一通り選べてまさにオールスター!今日の気分でラーメン寄りにもうどん寄りにも味変できちゃう🤭麺は中細のうどんっぽくてつるつるモチモチ系麺類好きなら一度は行くべし!✈️紙飛行機アイコンから家族やお友達にも教えてあげてね🤟━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━💁🏻♀️地元で有名だけど誰も知らないグルメをお届け💁🏻♀️カフェはおしゃれでかわいいお店を厳選☕️✨⚠️すべての情報や感想は当時の個人的なものです#東大阪グルメ #ラーメン #うどん #布施。
うどんとラーメンのエエとこ取りの「らどん」麺はツルツルもちもちで、スープはあっさり上品な味。ボリュームは控えめなので食べ盛りの男性にはらどんだけではお腹いっぱいにならないかもです。
安い!旨い!麺はラーメン、汁はうどん。かすうどんの油かす、久しぶりに食べましたがやっぱり旨い!とり天、味玉天も揚げたてで旨い!しかも安い!トッピングなのに別皿で一品ずつ盛られてました!コスパ最高です。行って損なしです!
不思議な麺!一味を入れたらうどん、胡椒を入れたらラーメンに!スープがアッサリ最後まで飲める。チャーシュー丼のチャーシューが美味しい!とり天も大きくて揚げたてサクサクジューシー!ひとつひとつが丁寧な仕上げです。うまかった!
近鉄布施駅北、マンションの一階にあります。周辺一方通行ばかりで狭い道が多いため、道を間違えた時の迂回が大変かも知れません。自転車が多い場所でもありますので気をつけてください。専用駐車場はなく、周辺のコインパーキングを利用してくださいね。店内はテーブル席とカウンターで12~3人程度で満席状態です。らどんとは、ラーメンとうどんの間ぐらいの太さからきてる?みたいですが、どちらかというと和風ラーメンといった感じ。どのメニューもスープはあっさりでちぢれ中太麺。なのでスープの絡みが良く、あっさりでも物足りなさはありません。うどんが良い時でもラーメンが食べたい時でも外すことはないんじゃないかと思います。特に好きなのはカレーらどん。あっさり和風のカレー出汁は油断すると完食してしまいます。麺との相性も抜群です。ただし木曜土曜限定ですのでご注意を。
ほんとに饂飩とラーメンの間ぐらいのらどんです😁スープは魚介の出汁が効いていて美味しいかったです。また行きたいと思います!ご馳走さまでした😁
| 名前 |
らどん小椋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-3976-8839 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30 [土] 11:00~14:30,17:30~20:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とり天らどんの大盛り麺はラーメン寄りでプリッとした食感で美味しい。とり天も大きめで美味しかったです。