花園中央公園の作品展で発見!
東大阪市民美術センターの特徴
ひみつの花園展など、魅力的な展示が行われています。
花園ラグビー場の真ん前にあり、生駒山も見渡せます。
こじんまりとした美術館で、観賞も疲れません。
平成11年(1999年)11月に開館した。場所は、花園ラグビー場の南側にある、花園中央公園の一角である。芸術作品の展示だけではなく、音楽・フラワーアレンジの講座、ワークショップの開催する。施設の貸館・貸室を行う。展示場は、1・2・3と三ヶ所あり、会議室・和室・茶室・特別室もある。市民とそれ以外の間に料金の差が設けてあるのは普通である。2025年3月11日~16日 「マーガレット・あつし会 透明水彩画合同展」が行われた。DMには、代表の市村淳三さん、八百久美子さん、辻田春代さんの絵がのせられていた。
写真、陶芸、絵画の楽しく作品展を見学できてよかったです。高齢者施設の方々が見学に来てくれて張り合いが出来ました。来年も出品したいです。
東大阪が誇る素敵な美術センターです。わたしが訪問した際には、セサミストリートの特別展が行われておりました。貴重な資料や楽しいパネル、展示があり、最高でした。セサミストリートの深い世界を学ぶことができました。他の展示を見る機会も楽しみです!花園ラグビー場のすぐ近く、また近隣には東大阪が誇るドリーム21施設(素晴らしいプラネタリウムあり)もあり、セットで楽しめるでしょう。センターを出ると、緑の豊かさも感じ、生駒山を望めます!まさに最高のロケーション!素晴らしい施設です。ウキウキしちゃいました。近鉄・東花園駅から歩いて行ける距離でとても便利です!
割と良い内容が無料で見れたりします。アクセスはなかなか難しいし、開館時間は短いですがおすすめですトイレも綺麗に維持されていて、職員さんも親切!
建物は9時会館ですが、美術展示室は10時からです。中に自販機もあるのに追い出されます。他の子供さんも暑い中でもあと20分程度でも追い出されてました。グーグル情報にもちょっと腹たちました。展示物は内容、展示数とも文句なしです。あー、展示室内に担当者が多くて少し気になりました。
花園ラクビー場でコロナワクチンを接種した帰りに寄りました。東大阪市民で65歳以上は無料です。「永井秀幸とびだす!ふしぎな3Dアートの世界」と言うのをやっていました。
3Dアートの展示見に行ってきました!カメラ越しの方が立体的に見えますね♪
2022年5月4日〜6月19日迄「ひみつの花園」展をしています。タイトルとチラシの写真に惹かれて行きましたが、良かったです~私の想像できないアートの数々が素晴らしかったです!良い時間を過ごせました。
はじめて訪れました。一見瓦葺きの大きな御屋敷風で す。中は現代的なつくり、コロナ対策の為に体温チェックと入館者記名をされておられます。
| 名前 |
東大阪市民美術センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-964-1313 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
花園中央公園のイベントに行こうとしたら、突然の雨が 慌てて雨宿りと思い入館しました。前々から、色んなイベントで入館していましたが 気軽に訪れる事が出来る場所だと思います。トイレも、綺麗なので それだけでも 利用させて貰っています。