朱色の森に映える、春日造見世棚。
春日神社の特徴
森に映える朱色の社が美しい春日神社です。
二棟の春日造見世棚の社が独特な魅力を醸し出しています。
御祭神に天児屋根命や武甕槌命が祀られています。
二棟の社があり、いずれも春日造見世棚。向かって右の社が春日神社、左が白山神社です。狛犬はありませんが、社の前面に描かれています。明るくて清々しい感じの神社です。
御祭神:天児屋根命/武甕槌命/経津主神/姫大神創建や御由緒の詳細は分かりませんでした。境内に社殿が2つ並んで鎮座しており、正面から見て右側が春日神社、左側が白山神社です。春日神社の御祭神は上記4柱ですが、白山神社の御祭神の詳細は不明です。主祭神は恐らく菊理媛神と思われます。拝:2020/11/07
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33443 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

改修してあまり時間が過ぎていないのでしょうか、朱色が森に映えて綺麗です、境内も綺麗にされています、駐車場はありません。