広島の神雷、量り売りで楽しむ。
酒座 中久本店(株式会社中久本店)の特徴
日本酒と焼酎の品揃えが充実し、特に広島の神雷がおすすめです。
府中の地酒国府鶴の蔵元が手掛ける、歴史ある酒屋さんです。
清酒の利き酒が楽しめ、店員の知識も豊富で安心して相談できます。
東京にある10蔵の酒造(内1つは休蔵中)のひとつ野口酒造店の販売店舗。当蔵の「国府鶴」は勿論のこと、流行りの銘柄酒も多数置いてあり、日本酒好きにはたまりません。ワインのラインナップもこだわりを感じます。
日本酒と焼酎の品揃えがしっかりしています♪店員さんに嗜好を言えば、オススメも提案いただけます。大國魂神社のくらやみ祭り時には、野口仮屋の垂れ幕が掛けられます。以下、野口酒造店のHPより引用です。大國魂神社と野口酒造店大國魂大神(大国主命)が初めて府中の地に渡られたときに、「一夜の宿を・・・」とあちこち探されたそうです。その際、野口家では快くお泊めいたしたことから、五月の例大祭には「野口仮屋の儀」が行われます。仮屋では神主をご祭神に見立てて、茶、濁酒、清酒、赤飯の順で餐応します神人(じにん)になった野口家は大國魂神社と深いつながりがございます。後に分家した久兵衛が「中屋」を名乗り、酒造りに着手して大変繁昌いたしました。野口酒造店は先人の教えに従い、「もてなす心」を大切に、酒造りに専念しています。
この店おすすめの清酒の利き酒が出来ます。確か、税込500円でした。ワインなども結構品揃えされています。利き酒でいただいた出羽桜・燦々を買って帰り、その日家内と1本あっという間に飲んでしまいました。また、行きます。(購入すると重いので、駐車場があるとすぐ行けるのですが)
なかなか東京じゃ買えない、広島の神雷という美味しい日本酒が買えます。
量り売りがあるので、少量で色々飲めるのが嬉しい。
色々な種類の美味しそうな日本酒が並んでいます☺️
色々なお酒が揃っていて楽しめます。
日本酒、焼酎、品揃えの内容が良いお店です。店内の雰囲気もとてもよく、コロナ禍でお休みの併設カフェにも、いつか行きたいと思いました。
日本酒、北から南まで絶妙なラインナップでした。またお邪魔したいと思います。
名前 |
酒座 中久本店(株式会社中久本店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-362-2117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日本酒を買う時にいつもお世話になってます。店内奥にワイン部屋もあります。