車で渡れる赤い吊り橋、信州の絶景。
北の城橋の特徴
車両で渡れる吊り橋は珍しく、特別な体験ができる。
板張りの赤い吊り橋は、風光明媚な信州の田舎に立地。
古さを感じる主塔が魅力的で歴史を感じる橋です。
北の城跡、猿岩水面展望台とセット。ぶらり旅の方は、通ってみよう!
R4.8.31まで床板貼り替えのため通行止めです。普段使いなので回り道してます。
車で渡るの怖い❗
車両で渡れる吊り橋は珍しいと思いました。よく車が通行するのは意外でした。
信州の田舎を感じます。天竜川の汚れにガッカリしました。風景は、最高。
絶好の場所と美しい橋はとても風光明媚な場所です!(原文)Great place and beautiful bridge very scenic place!
ワイヤーを吊る主塔の古さからもわかる、かなり昔からある、板張りの赤い吊り橋。伊那市内あたりではかなり川幅も広がっていた天竜川も、ここ伊那峡では川幅が狭まっており、下流側は川面に奇岩のせまる風景を見ることができる。5.0t以上の車は通行不可。対向から渡ってくる車が見えたら、橋のたもとで待機するのも暗黙の了解。
車で渡れる吊り橋です。結構地元の車が通ってました。
名前 |
北の城橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

観光時間が余ったので近くを検索したら、この橋が出てきました。つり橋としては天竜川の最上流に架かる橋とのことで見た目も可愛いが、行ってみたらジモティらしい車が頻繁に通る生活道路でした。景色がいいので橋の上からちょっと写真でもと思ったが、車同志のすれ違いも出来ない幅なので、歩いていても車がきたらよけるのも恐いなと思った。先の道路も細くてUターンもしづらそうです。私達も橋の手前に車を駐めて歩いて橋を渡ってみましたが、慣れない人は車で渡らない方がいいかもしれないです。