荒川区の新しい知的空間。
荒川区立図書館 ゆいの森あらかわの特徴
映画館のようなおしゃれな空間が、居心地よく楽しめます。
2017年にオープンした新しくて清潔感あふれる施設です。
児童書や読書スペースが充実しており、親子での利用に最適です。
何がいいって綺麗、清潔、広い。そしてトイレが完璧。エレベーターエスカレーターもあってとても移動が楽です。本の冊数も種類も申し分なし、各フロアに年齢別用途別に使える机と椅子がありフロアによっては電源も取れますのでPCも使えるのがありがたいです。画像はトイレですが、2階のトイレが秀逸でベビーカー乗せたまま入れるので赤ちゃん寝ちゃった方はは是非二階のトイレを使ってください☆小さい子用のトイレも1階2階は確認できました。お水もマイボトルに詰められるの最高すぎて荷物が減りました。写真の場所は2階トイレと給水所です。
こんなに綺麗な図書館が町屋にあるとは😆😆😆本当に素晴らしい👍👍2017年3月にオープンされていたらしいです…知らなかったなぁ〜😅損をした気すらしますよ。1F〜4F とショッピングモールなどで良く見かける様な、単一な構造ではなく立体的に内覧できる様な構造になっております♫また、会議室やホール、そしてテラスなども設けられており、とても開けた施設になっております😆😆(※現在は、コロナの影響で利用制限があると思いますが…)もちろん、フリーWi-Fi、PC も備え付けのものをレンタルする事も可能な様です👌早速、会員カードを作成させていただきましたー😌😌😌
図書館にしてはなんだかとてもおしゃれです写真は椅子が置いてあるところですがまるで映画館のようになっていました(ふと見上げると本当にスクリーンもあったので何か上映会しているのかもしれないですね)施設内には子供向けの児童書や読書スペースもあり、子供と行って一緒に読書をすることも出来るかもしれません。後一時預かりの保育所もあるので子供をちょっと見てもらいながら集中して読書をするのもいいかもしれませんね。
素敵な場所。自習スペースがとても多く、コンセントやWi-Fiも通っています。勉強している方も多かったです。
図書館喫茶でコーヒー飲んでエレベーターで2階3階とゆったりと空間が整理されている。バス停が前で都電も直ぐである。見たい古い書籍もあっちこっちと探してくれますが親切に対応する人と極めて事務的に処理する差が気になる。
学校のテスト勉強の為初めて勉強をしに行ってみましたが、とても静かな空間で集中しやすかったです。リュックサックのチャックを開ける音をたてるのが躊躇う位静かでした(笑)場所によってはアダプターもあるので充電等が出来ます。とても良かったです。また行こうと思えます。
広くて開放的です。また学習室以外は図書館用のカードが不要なので便利です。
建物も新しくきれいで、過ごしやすいです。冊数も多く読物、資料にも困りません。マンガもあり楽しいです。1階には、別でカフェドクリエもあります。5階まであります。オシャレ過ぎて荒川区らしくないとも言われているとか。
出来たばかりで綺麗です。いかんせん大き過ぎて本が探し辛いです。同じ様な本も別のコーナーにあったりして結構迷います。ベンチが多く、ベランダも綺麗、トイレも綺麗なので安心感はあります。一階のカフェは近くに食事する所がないので便利です。
名前 |
荒川区立図書館 ゆいの森あらかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3891-4349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コロナの影響でテラス利用は制限がある。食事持ち込み一切不可。1階のカフェ・ド・クリエでしか食べれない。隣の広っぱでは食事は出来るが利便上日中利用者は少ない。なので昼食を跨ぐ利用は事前にどうあるべきか考慮すべき。1F子供さん2F学生さん3Fご年配層4F調べながら利用に重宝5F若年層、お勉強。警備員さん巡回で面倒な利用者が少なく良い。もっと食事が出来る環境を作って欲しい。直近は節電だろう空調設定が高く、涼むには向かず。でも比較的1Fは涼しい。休館日が少ないのも良いですね。