下田港で金目鯛堪能!
地魚回転寿司 魚どんやの特徴
下田港の新鮮な金目鯛を使用したお寿司が楽しめます。
道の駅開国下田みなとの2階に位置し、アクセス抜群です。
タッチパネル予約システムで、メール通知で待ち時間を把握できます。
祝日の11時の開店前に10人ぐらい並んでました。着席して注文する形式でレーンは回っているけどお寿司は流れていません。クレジットカードは使いませんでしたがPayPayが使えました。
9月平日に訪問しました。午後2時頃でもお店の中はいっぱいでした。地魚海鮮ちらしを頂きました。アワビや金目鯛などのっていました。2022年秋、下田や南伊豆の飲食は結構臨時休業している所が目につきました。駐車場がある行きやすい所に必然的に観光客は集まるしかないですね。
いつも行列の出来る回転寿司🍣星4 つ 、価格帯は高い。高級店と大衆店のまさに中間。ネタ下田のシュノーケリングで見られる魚が多いです。 オジサン、アオダイ、アジなど。金目鯛の味噌汁は品切れになりやすいので、午前中の回転で早めに注文を。シャリ固め、気持ち大きめ、職人は手さばき早くどんどん作ってくれるが職人の人数は足りてない。回転は1組 40分ぐらい大人数は避けるか、開店待ち必須。ヒリゾや白浜に早朝行って、帰りに食べる感じで利用している。星評価基準★5:予約・並んでも行くべきお店★4:空いていたら・近ければ、行くべき。
旅行で平日の昼間の開店直後に訪れたので特に混む事もなく入店してそのまま席に案内されました。食事は地魚満喫セットを頼みましたが、どのネタもも新鮮で美味しかったです。その中でも特に炙り金目の棒鮨と穴子が絶品で思わず追加で単品を頼んでしまいました!棒鮨はここのオリジナルだそうで店員さんもオススメですとの事でしたが、金目の濃厚な味わいと胡麻と紫蘇の入ったシャリが絶妙で脂っぽくなり過ぎずさっぱりした味に仕上がってます。アナゴもふわふわでとても美味しく頂きました。
下田に行くといつも寄らせて頂く道の駅の2階にあるお寿司屋さん。この日はお昼時につき満席でカウンターでした。魚どんやさんは、珍しく普段食べれない魚が食べれるので楽しいです。この時は旬で歯ごたえ満点の赤イカも食べれました。中トロもメッチャ色が良くて美味!金目はんぺんなるモノもおつまみに食べれますよ。カード支払いは出来ませんのでご注意を。
石廊崎へ行く途中に寄りました。地魚が食べたいと思い立ち寄りました。「金目の炙り丼」¥1000をテイクアウトして車中で食べました。これは、うまい。甘みあり、生臭さはまったくなし、わさびをつけるとなお旨し、新鮮さのなせる味です。
普段、リーズナブルな回転寿司でしか食べないので、お値段が少々高く感じましたが、コレは仕方ない!(笑)なぜなら、お店の前で水揚げされた地魚を直接仕入れて握っているので鮮度抜群!ホントに美味しいんです!
下田港の道の駅にある、回転寿司。お手軽に地魚等を楽しめる。下田に来たからには、やはり地魚を味わいたい。金目鯛はもちろん、仕入れにより変わる地魚かメニューに並ぶ。今回はカンパチ、青鯛、ウメイロ、ホウサン(ハガツオ)、太刀魚、ブダイ、オジサン、クロムツ、アカサバなどが並んでいた。気楽に楽しめるお店です。
こんだけ食べて二人で7000円くらい♬地元、観光にも大人気平日夕方18時で30分くらい待ちましたQRコード登録でメールでお知らせしてくれるので周りを探索。家族用のテーブルもあり19時半までですが十分楽しめるサイドメニューは少ない、どんぶりはありほぼお寿司のみ選べます魚苦手だと厳しい回転寿司ですがコロナ対策かな❓オーダー制で店員さんに注文するスタイル。木曜日定休日✖️一度訪問して失敗😂皆さまも気をつけて。
名前 |
地魚回転寿司 魚どんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-25-5151 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

鮮魚小売業の渡辺水産が営む回転寿司屋。端末操作で入店順番待ちの番号券を発行し外で待ちます。回転レーン稼働しているけど、回っているのはオススメのPOP。口頭オーダー制、クレジットカード使用不可。■アサヒスーパードライ生中 600円とりあえず、キリッとのど越しの良いヤツを。やっぱり、地物オンリーで。■キハダマグロ300円さっぱりした赤身。しゃりはしっかり握りって、やや甘め。■金目鯛 530円下田へ来て最後の最後にやっと出会えた金目。しっとり、さっぱりとした味わいで、脂の乗り具合はさほど。■かます炙り 350円伊豆のかますも美味しい~ですよね。ふり塩、脂が乗っていましたよ。■太刀魚炙り 300円皮目が芳ばしくて、身は脂が乗っていて。■金目鯛炙り棒すしハーフ 4貫 1