名物女将と楽しむ甲府名店。
銘酒コーナー くさ笛の特徴
太田和彦氏の番組を観てずっと行きたかった店です短い時間でしたが女将さんが気さくに話しかけて頂き、とても楽しかったですまた、女将さんに会いに行きます。
ケンコバさんのほろ酔いビジホ旅、明るくて元気なおかみさんと、サポートしてるすてきな女性、おいしい料理、おいしいお酒、いい店ですね!
言わずと知れた甲府の名店。常連さんも各地から訪れるお客さんに温かく接してくれます。やはり女将さんの人柄がそうさせるのでしょう。あのコロッケが時々、無性にまた食べたくなります。
甲府のホテルの部屋からは、少し雪を山頂に載せた富士山が顔を覗かせていた。ドーミインだったら屋上の露天風呂で観れるのだろうと思ったが満室だった。仕方なく東横インに予約して泊まるのだが富士山が部屋から見れて少し心が和んだ。さて今夜向かう店は予約が出来ないので17時前には店に到着する様に向かった。昭和レトロな甲府の飲み屋街、オリンピック通りの奥に入った場所に有るのだが、ディープな横丁に軒を連ねる「くさ笛」は、こんなに入り組んでるとは思わなかった。1964年創業の東京オリンピックの年にできたそんな60年前から変わらない気さくな女将の人柄が愛されている昔ながらの居酒屋である。店内はカウンター席のみだが、毎晩多くの常連客や旅人で賑わう。私がこの店を知ったのは、太田和彦氏や吉田類氏の番組で何度か見て甲府に行ったら行って呑みたい店の一つに加わった。瓶ビールを頼んで初めに注文したのは、甲府に来たらやはり「鳥モツ」なのだ。瓶ビールにブロッコリーのマヨネーズ和え物、箸置きを作ってビールをグビグビ飲み干した。昼が蕎麦だったので少しお腹が空いていたので「コロッケと串揚げセット」も注文した。女将さんが一人分の冷凍された鳥モツをレンジでチンして鍋に移すと、醤油出汁をドバドバ入れて煮込みだした。煮詰まってモツと絡めて登場したが、キンカンが二つ入ってるのも良いですね♪チョッと濃い味付けのモツには、芋焼酎のお湯割りで呑む事にした。甘く煮詰まれたキンカンは焼酎に合いますね♪暫くするとセットも出来上がりカウンターに登場した。ソースや醤油にマヨネーズ味で食べたのだが、私はコロッケや串揚げ系は醤油派なのである。美味しく頂きました。次に番組で見ていた「くさ笛どっこ」なのだが、冷奴にマグロブツを載せた代物なのだが、これまた酒呑みにピッタリなアテだ。豆腐を崩しマグロとネギを混ぜてチビチビやるのがいい。マグロブツのみだけでは、これを味わえないところだった。マヨネーズに醤油と混ぜて食し、焼酎で胃袋に流すとサッパリ食べれた。もう一軒回りたいので、丁度この辺で退席しようと思う。大変美味しゅうございました!
豆腐に鮪の赤身をのせた草笛どっこ、舞茸と柿とマスカットの天麩羅、鶏もつ煮で甲斐開運。女将さんの人情があったかい。
月一回の営業の時に訪問してます。おすすめは「お母さん」。1人で行っても絶対に話しかけてくれます。
店の雰囲気、味も最高です。鳥もつが美味しかった。常連さんも大混雑です。また行きたいです。
元気なママとフィリピンの方のゴールデンコンビはもう10年以上は続いているとか!?料理はもちろん美味しく、他のお客さんとの絡みも面白かったです!2件目に行くのに最高かも!
自分がこの空間にいること自体に酔える店料理もリーズナブルで美味しいです。
名前 |
銘酒コーナー くさ笛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-232-3948 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

名物女将がいる店です。常連さんで混んでいて、入るのは運もあります。2軒目で飲み食いがあまりできなかったですが、遠方から来て、味わいがある感じです。ママが自分で取ったとされるキノコを頂きましたw