富士山柄の印伝財布、体感して!
印伝の山本の特徴
最近の甲州印伝は鮮やかな色合いや面白い柄が豊富で驚きましたよ。
鹿革の柔らかさと漆の柄は、実際に触れると感動的な体験です。
若き伝統工芸士が挑戦しつつ、素晴らしい製品を生み出しています。
転勤で甲府に来たので、土地の伝統工芸品の名刺入れを購入しました。綺麗な紋様と柔らかな手触りで大変気に入っています。棚に並べられた商品以外にも、色・柄違いをたくさん見せてくれました。
伝統を次ぐ素晴らしい製品を作るこのお店の皆さんを応援しております。長財布をオンラインショップで購入しました。
私にとってベストな色!そして「前にしか飛べない\u003d前向き」な蜻蛉がら!良い小銭入れに出会えました。
子どものころは「おっさんくさい」と思っていた印伝ですが、実際に自分がおっさんになったせいか、それとも以前よりもデザインが良くなったのか?印伝そのものが好きになってきました。特に、こちらの山本さんのスマホカバーはお気に入りです。ケースは自分で用意しないといけませんが、8000円程度で好きな色の革に好きなデザインを入れてくれます。ただ、ケースの素材というか硬さに条件があるので、ケース購入前に店舗に問合せされることをおすすめします。もし、使用している最中にはがれてきても、何度でも無料で直してくれるのでありがたいです。
親切に応対していただきました。
永く財布と信玄袋を愛用しています。
本来店休日の祝日にも関わらず開店していただきました。共にゆるキャンを⤴⤴ていきましょう。
若き伝統工芸士が様々な挑戦をしながら、伝統を守っているお店です。ぜひ手に取って商品の良さを感じてもらいたいです。柔らかな鹿革は癖になると思います。オーダーも可能なので相談してみましょう。こじんまりとした店内、けっして大きくはないですが商品というか作品の一つ一つを感じるにはこのくらいの店舗がよいと思います。お店の最寄りは甲府駅や金手駅ですがそれなりに距離があります。また全国の百貨店の催事でも見かけますので積極的に利用したいです。
山梨県が誇る伝統細工。鹿革でつくられた財布(二つ折り、長財布、札入れ、小銭入れ、ガマ口など)は種類豊富。さらに印鑑ケース、眼鏡ケース、巾着、鞄(ハンドバッグ、ショルダーバッグ、セカンドバッグリュックなど)も種類豊富。さらに、シューズやスマホカバーまで。多岐にわたる伝統工芸品、一点一点色味が少しずつちがい、持つ人が特別な気分になれます。しかも、革なのに、様々な色があり自分の好みの一点を探すのが楽しいです。
名前 |
印伝の山本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-233-1942 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

甲州印伝のお財布を求めて訪店しました以前は地味な色ばっかりだったような記憶があります最近は鮮やかな色合いのものや面白い柄のものもあるのをSNSで知り欲しくなりました実物を直に触ると鹿革の柔らかさと漆の柄のなんとも言えぬ感触に驚かされました今回は濃藍色で富士山の柄の二つ折りの札入れと鬱金色で瓢箪柄のガマグチを購入しましたお誂えのものも頼めるそうなので次回に頼みたいと思いました。