美しい朱塗りの八柱神社。
八柱神社 奈良市誓多林町689誓多林町はもと上、中、下の誓多林に分かれていて、それぞれに八柱神社があったが、大正九年にここ中誓多林の八柱神社に合祀されたそうだです。合祀されても元の地には社があります。当社には春日見世棚造で朱丹の鮮やかな社が大小五棟あります。中央が八柱神社、向かって左が八阪神社、大国主命、右が三十八柱神社、宗像神社。合祀されたためか、多種多様な神様がこちらに招かれて御鎮座されています。拝殿や社務所、誓多林町公民館もあり、集落の集会場のようでもあります。当地より200m程東の境外に八坂神社が鎮座、朱色の小さい鳥居と祠があります。
名前 |
八柱神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

集落の前にあるが、ひっそりとしており 朱塗りがとても美しい。