子供たちが大喜びの動物ふれあい!
わんぱくどうぶつえんの特徴
餌やりを通して動物と触れ合える、楽しい体験が魅力です。
アヒルやヤギ、ウサギが近くで見られる、癒しの場です。
美味しい自家製パンが楽しめる、カフェ併設の動物園です。
奈良の山中にポツンとある小さな動物園。動物園というより触れあい広場のような感じ。入場料、駐車場ともに無料なのはありがたい。動物たちにあげる餌代も百円なので数回あげても安い。かなりコンパクトなので滞在時間は長く居ても1時間以内だと思う。敷地内にお土産売場とカフェが併設されているので園を廻る前後で利用してゆったりも出来る。カフェでパンも焼いているのでお昼ご飯としても良さそう。園の営業日が週末だけなので注意。
無料の動物園園内は小さいですが近くで動物達を見れます。小さい子供向けですね。
Googleマップで、無料入園できる動物園があるのを見つけ、令和6年11月にバイクで訪れました。週末のみの営業。駐車場は10台分ほど。バイクならそこらへんに停められます。園の入り口にパン屋さんと土産物の売店、建物の横を抜けると動物園の入り口です。手と足裏の消毒をして園内に入ります。アヒルやカモ、モルモット、ヤギなどがいるだけの小動物園。動物園と言うより昔の農家の庭先。私が子供の頃、農家ではヤギを飼って乳を搾って飲んでいました。それに近い雰囲気。入園料代わりに餌代を奮発して(笑)、ヤギに餌をあげてきました。人慣れしていて、おねだりが凄いです。兵庫県知事どころの話ではありません(笑) 餌のコップを持ち上げただけで寄ってきて可愛いです。モルモットは、カメラを近づけたらびっくりして小屋に逃げ込んでしまって、餌をあげ損ねました。黒ヤギのほかに、白ヤギが2匹いましたが、体の大きいヤギが餌を独り占めします。体の小さいヤギにあげようとしても横取りするので、人工の飼育施設でも弱肉強食を実感しました(^^;)ピンバッジを売っていたので記念に買いました。100円ほっこりする施設でした。名阪から近いので、機会があればまた行きたいです。
無料で遊べる小さな動物園。お子さん連れにはいいかも。カフェが併設されています。『メロンの山』がめっちゃかわいい。7月の猛暑日だったのでガチョウが氷食べてました笑。
ドラクエウォークのまものランド回収で訪れました。かなり辺鄙な場所にあります😢駐車場無料でそれなりに停めれますが、訪れたのが日曜日とあって満車でした。中には小さなカフェがあって動物園の入園料は必要無かったです。お気持ち箱みたいのがあったかな?…🤔道中はかなりのワインディングロードなので車酔いする方は気を付けて😂
小さい子供には全てがちょうど良い動物園です(^ ^)餌やりが楽しいです♪売店エリアで売られているパン屋ケーキも美味しくていつも楽しみです。
鈴鹿帰りに孫が遊ぶ場所を検索してるとこちらがヒットしました。動物園と言うには、かなりきびしいですがヤギ、ウサギ、モルモット、カモ達に餌やり体験できて良かったです。入園料は、無料なので動物のエサ代で貢献してあげられれば。エサ代は、一律100円でした。孫は、結構楽しんでました。売店のケーキもふわふわで美味かった。営業日に注意です。
こじんまりとして小さな動物園ですが、うさぎ、ヤギ、アヒルがすごく近くで、小さな子供にはちょうどよいサイズ。入場料はお気持ちで、エサ代が100円。敷地内では焼き立てパンとケーキが食べられるので、お昼前後に軽い気持ちで立ち寄れるのが良い。
小さな動物園というかふれあい広場というか。入園料も特になく混みあっているわけでもなく過ごしやすかったです。100円でえさを買えるのでアヒルやモルモット、ウサギやヤギに餌やりができます。アヒルは園内で放し飼いされており見ているだけでも癒されます。隣にケーキやお土産を販売してるちいさなお店もあります。
名前 |
わんぱくどうぶつえん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-89-0640 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

年一くらいで行ってます。スタッフさんも駐車場のガードマンさんも気さくで親切な方ばかりでした。子連れの家族が大半です。土日祝は満車になるのでご注意下さい。入場・駐車場無料なのは本当ありがたいです。エサやりは統一100円でしたが安価なのですぐ売り切れます(笑)用意してくださるスタッフさんとイタチごっこのようです。動物たちはみんな大人しく、お世話しているスタッフさんが穏やかな方ばかりだからかなと感じました。