大穴で楽しむ、かおり野のいちご狩り!
丘の上のいちご園の特徴
かおり野という美味しいイチゴが楽しめる、特有の品種が魅力です。
農家のおじさんの親切な案内に感謝し、リラックスできる時間が過ごせます。
営業時間外でも柔軟に対応してくれる地元の農家さんとの温かい触れ合いがあります。
千葉県内でも都心に近いところにあるので、東京の東寄りからだと高速にも乗らず行けます。いちごの品種は、少ないですがゆとりをもった客数にしているので混み合ってませんでした。近くにアンデルセン公園があるので、セットで1日の予定も立てられます。小さなお子さんがいる家族には、良いかと思います。
親切な案内と丁寧に作られた美味しいイチゴでした。
1月に行きました。小学生以上は一律2000円。練乳無し。時間制限は特にはありません。いちごの種類3種類くらいありますが、全て知らない名前。
目に付きにくい場所です。園主はイチゴ作りに真面目に取り組んでいる親父さんです❗数種類がありますが紅ほっぺは特大のものがあり甘くて美味しいですよ😃入場料は船橋地区の協定料金みたいですね❗
気前の良い農家のおじさんって感じで、良い感じでした。パックを買いに行きましたが、酸っぱさは無くてジューシーで美味しかったです。いちごの花が1輪入ってるパックもあってかわいかったです。次は家族でいちご狩りしたいと思った。
船橋市の北西部、大穴という地域にあるいちご農園さんです。あえて言えば、アンデルセン公園や千葉県民の森が近いです。2021年から、新京成線の、いちご狩りパンプラットに掲載されるようになりました。ただ、駅で言うと新京成線の三咲駅が近くが最寄りですが、そこまで近くもない。歩くのは厳しく、多分車で10分くらいはかかりそうで、沿線からはバスで来ることを推奨されているようです。果物狩りでは無く、買うために電話して伺いました。昼過ぎてからの電話でしたが、どうにか三パック用意してもらい、一パック700円で購入。品種は指定しませんでしたが、一番好きなかおり野でそこそこの大粒でした。とてもおいしかったので、今度はいちご狩りに来ようと思います。
営業時間以外でハウス内は入れませんでしたが、🚗移動中に腹痛に見舞われ🚻を探していて🚾発見👀使用🈲や鍵もかかって無く、利用させていただきました❗スッキリ😄イチゴ🍓狩り出来る季節になったら、恩返しに立ち寄ろと思いますm(_ _)m
農家さんのおじさん 普通に優しかったですよ。いちごも大きいのが沢山ありました!私自身、練乳はいつも大量に使うので持参して行きますが お会計付近に 練乳チューブ200円で 売っているのも 有難かった。帰りがけに いちごのパック売りをお土産に購入したけど 自家栽培のブロッコリーも オマケにくれました、そーゆーやり取りが 暖かいなぁ(´ー`)
お爺さんが接客しているけど、じゃらんのコメントを怖がらないで、決してそんなひどくない。いちごの味が濃い、しかも客が少なくて、まだテーブル式を導入していない。駐車場は塗装していないから、雨の日は避ける必要ある。
| 名前 |
丘の上のいちご園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8345-1515 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2024/02/25行ってきました♪いちご狩り30分大人2,1002歳〜6003歳〜1,600入れ物くれます練乳わ大量に使うのでジャンボサイズ2こ買って持っていきましたチョコレートシロップも持って行きました販売もしていましたよ¥200と良心的なお値段です大人6人子供3人だったので5列食べていいと言われました♡めちゃくちゃ大きいいちごですいちご園の方の対応普通に良かったですよ♡また来年行きますね♡近くにアンデルセン公園もあります。