天平の文化を味わう、景色と共に。
天平うまし館の特徴
予算に合わせた料理を全力で提供してくれるシェフがいます。
平城京を眺めながら楽しむケーキセットが特に格別です。
奈良のお土産が豊富に揃っており、目移りする楽しさがあります。
天平うまし館は、奈良駅の北西2.9kmほどの奈良市二条大路南に平成30年(2018年)に開園した平城宮跡歴史公園の中にあります。朱雀門ひろばに面していて、朱雀門や遣唐使船を眺めながら食事が楽しめます。遣唐使船がシルクロードの長旅を経て伝えたとされるシルクロードスパイスのカレーや西アジアからシルクロードを通じて小麦粉や製粉技術が中国から遣唐使を通じて奈良時代に伝来したとされる手延べうどんがいただけます。ざるうどん700円・サラダうどん800円をいただきましたが、美味しかったです。
大阪・関西万博のスタンプ探しに行きました。駐車場料金とられますが車で行くしかない場所。無事に押せました!
2025年6月上旬に訪れました。あいにくの雨の中、大和西大寺駅から朱雀門ひろば前バス停へ到着し、朱雀門を見ながら館内へ。万博のスタンプをおみやげ屋さんで見つけ押印。遣唐使船の解説や絹糸の展示などを見学し、おみやげも買い、久しぶりの平城京。観光バスから園児の姿をみ、修学旅行のことを思い出すのでした〜
天平うまし館は、奈良平城宮跡歴史公園内にある、奈良時代の文化的雰囲気と現代的な快適さが融合した飲食・レジャー施設です。公園の美しい景色を楽しみながら、地元奈良の食材を使った料理をお楽しみいただけます。奈良の歴史と文化を深く体験できます。天平うまし館は、平城宮跡の散策後にゆったりと奈良の風情を味わうのに最適な場所です。
予算と食べたい食材を細かく設定してお願いすると全力を尽くしてくれるシェフ。いつも楽しませてくれてありがとうございます。
テラス席があり、犬の散歩がてらにお茶しました。広々とした平城宮跡に癒やされます。
遣唐使の歴史などがシアターで学べます。
吉備真備や鑑真上人のミニシアターがあり、8分ほどですが楽しめます遣唐使について、なかなか詳しくなれますおススメ。
お値段高め。スタッフさんはとても親切丁寧に応対してらっしゃいます。乗って来たトレイが他の汁の乾いたものやら、一味が乗っていて、決して清潔には感じません。
| 名前 |
天平うまし館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-35-8201 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:30~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
万博のスタンプラリーで訪れました すぐそばには復元された遣唐使船があり、無料で見学できました。レストランではシルクロードカレーを注文しました。野菜チップスやピクルスが乗せられたカレーは少しスパイシーで好みは分かれるかも。私には満足でした。平日の午後すぎでお客さんも少なくてゆっくりできました。駐車料金2時間まで200円。