奈良公園バスターミナルで歴史と未来を楽しむ。
奈良公園バスターミナルの特徴
奈良公園バスターミナルは、美しい建物で一休みに最適です。
屋上から奈良の美しい景観を楽しむことができます。
スタバの丁寧な接客が、心地よいひとときを演出します。
団体観光客用のバスターミナルです。お土産屋、軽食屋、コンビニなどが隣接しています。運が良ければ鹿にも出会えます🦌
奈良県庁の東隣、道に面した所に整備されたバスターミナル但し、観光バス用であるバスのスペースの両側に2階建てになっていて3階は屋上庭園(無料)になっている観光バスを使わないんだけど奈良県庁横の駐車場を使って観光する場合中の設備が何かと便利に感じる食事処とかもあっていいんだけど今なら天理ラーメンの店舗入れた方が客が集まっていいんじゃない?と思うんだけど。
奈良観光の際にお手洗いに立ち寄ったところ、建物内にはスターバックスやお土産屋さん、休憩スペースと多様で、1番気に入ったのが屋上です!このようなところがあることは知らなかったのですが、とても綺麗に整備されてて、景色もよく散策に疲れた時に訪れたいところとなりました。
県庁東交差点西北にあるバスターミナルで商業施設も多様に入っておりカフェやお土産物の購入もたのしめる。何より屋上庭園からの眺めは最高で、若草山、東大寺、興福寺を眺めることができます。最高の癒し空間です。
奈良公園散歩休憩に、利用しました。スペースが小さく、中の席も少ないです。眺めがいい、テラス席でのんびり過ごせました。
バスの乗降で利用したことはありませんが、食事や柿の葉寿司を買ったりトイレを利用したりします。トイレの入り口には鹿避けの柵があり、鹿がトイレに入らない様にちゃんと閉めないといけません。 トイレに鹿がいたら怖いです笑。
箱物行政円安だから観光客増えてうまく行ってるのかもですね。屋上からの景色は、県庁からのほうが上です。
作るに当たって、県民から税金の無駄遣い、利用しにくいと散々叩かれた施設。利用するにも事前予約制っていうのがねぇ…空いてるなら予約無しで当日突然利用でもいいでしょ、って思いますが…ホント、公務員や役所って融通が効かないですね。平日に用事があってこちらへ来ましたが、バスは1台もありませんでした。スタバや牛かつ屋さん、お土産屋さんなどがあり、まだできて新しいのでキレイです。平日だったので空いていましたが、土日祝は混んでいるのかな?奈良公園や若草山を見渡せてロケーションも良いのに、実に本当に勿体ない…
奈良公園バスターミナルは県庁の東側にある施設で屋内や屋上にも休憩できるベンチがあります。低層階の建物なので遠くからは見えませんが、奈良県庁を目指して行くとわかりやすいと思います。現在(2021年12月)は2階にスターバックスが入っている建物で、地下道にも繋がっています。
| 名前 |
奈良公園バスターミナル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-81-3151 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
観光バスの乗降エリアになっている場所です。ここから奈良公園や東大寺へは少し歩く必要がありますが、鹿さんは意外と近くにいます。バスターミナルの隣にロビー施設があるのですが、冷房が効いており、バス待ちの間に涼むことができ、ゆっくり休むことができます。