黒い門をくぐり、信仰の旅へ。
くろもんの特徴
御岳神社訪問者への安心感を提供する御師集落が魅力的です。
杉のスタート地点で感じる歴史的な重みが印象的です。
かつての黒い門が語る、土地の物語に心惹かれます。
管理のためでしょうか数字がつけられている杉のスタート地点。1の杉はくろもんの上にありました。カウンティングを楽しみながら登って行かれる方もいるかと思いますが、この先も少し杉並木が続きますのでうっかりすると通り過ぎてしまいそうになります。くろもんとはかつて集落があったところの門だそうで門番がいたかどうかは不明らしいです。
御師集落の入り口でかつて黒い門があったとのことから。御嶽山信仰は平安・鎌倉・室町時代に興った民間信仰と山岳信仰が結びついた独自の山岳信仰とのことで狼(犬)が祀られている。
名前 |
くろもん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山上の御師(おし=御岳神社を訪れる人の案内、ご祈祷、さらには宿を提供し、信仰を広める活動を行う)集落への出入りをチェックした場所。