見晴らし抜群、林道を巡ろう!
梅野木峠の特徴
林道を進むと近くのつるつる温泉まで2.8km、温泉へのアクセスが便利です。
坂は急勾配でなく、トレーニングにも最適、初心者にも優しい登山道です。
絶景の見晴らしが楽しめるスポットで、星五つの評価を得ること間違いなしです。
1991年1月に自転車で日の出側から越えました。標高は約630mで、東京都内とはとても思えない長閑な峠道です。現在「つるつる温泉」がある辺りには立派な萱葺きの家が残っていました。峠にある石碑には東京都知事・鈴木俊一の書で『梅野木峠』と刻まれています。石碑は1981(昭56)年の林道完成時に建てられたものであり、『梅野木峠』と云ういかにも安直な名前からして、大入林道開通により作られた峠だと思われます。
坂としてはそこまで急勾配ではないがトレーニングとしては最適です。景色はそこまで絶景ではないけど休憩場所にはちょうど良い。
見晴らしが素晴らしい。ここから日ノ出山に向かう途中、山と山をつなぐ送電線が見られるのですがそれも迫力があります。
ここからの景色は適度に遠くまで見渡せるし、温泉が付近にあるのもいい。山を登ってきた人はここのベンチで小休憩するのもいいと思う。
地元でもあまり知らなかった林道的な峠。バイクぐらいでないと行く気がしない。そしてたどり着く頂点の交差点は閉鎖されていたりする。
あまり記憶に残っていないが、駅に下るのに間違えないように道標を確認しながら下山したので、何となく記憶している。
ヒルクライムしたくなった時、たまに行きます。朝に行くと静かで空気も気持ちよく、いい汗がかけます。
眺めがよく、エスケープるーとにも良いと思える。
峠からの眺めは、送電線がなければ、星五つ、柚木町からの、林道大入り線の全線開通を、一人の林道ファンとして、お願い致します。
名前 |
梅野木峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここで登山路と林道と交差します、林道を行くとつるつる温泉まで2.8kmとのこと。