八嶋のうなぎ、香り濃厚極上ランチ。
八嶋の特徴
美味しさを極限まで凝縮した鰻の香りが楽しめるお店です。
初めての鰻体験で感動する、品質の高い料理が魅力です。
竹ランチなど多彩なメニューがあり、家族での利用にもおすすめです。
こちらは長くからしている鰻のお店です。テイクアウトも可能で、中も落ち着きのある店内となっています。県内や県外にもたくさん鰻を食べられるところはありますが、こちらはその中でも、身もタレもお米も美味しい場所です。なんと言っても身がふわふわ。おおぉ、こりゃうまいってなったら嬉しいな。又、接客面でも素晴らしい場所となっています。なにかイベント事や、待つのが苦手な方は気兼ねなく予約されてから行くのがいいと思います。足を運んでみてはいかがでしょうか。
こどものときからうなぎは八嶋でした。狭い路地をちょっと入ったわかりにくいところにあるのにお店はいつも満員御礼w予約しないと入れません。私はいつも1ヶ月前に予約を取ります。少人数で早く予約出来ると隠れ家の様なおくのお部屋に通されます。なんだかドキドキな空間♡うなぎはふわふわで美味しいのですが、私は天丼推しでーす。季節の野菜とぷりんぷりんの海老が3本!小鉢やお漬物、デザートも付いてきます。緑茶とほうじ茶の提供も嬉しいです。ご馳走サラダがコロナ禍で1人前盛りになりましたが大皿でどどーんと出てくる美味しいサラダが大好きでした。復活してくださらないかなぁ〜。今はランチのみの営業です。足元のうなぎもかわいいです♡
初めてウナギを食べたくて利用しましたが、このクオリティでこの値段?というのが最初に感じた正直な印象でした。私は竹重、妻が中入りランチを注文。竹重は吸い物、小鉢、漬物、デザートがついていました。中入りランチはさらにプラスでサラダともう一品小鉢が付いてこの値段(写真参照)!中入りはご飯の上とご飯の中にウナギが入っています。タレはあっさりしているので竹重はかなりボリュームがありますが、ウナギの味をしっかり感じられ最後まで飽きずに食べることができます。骨っぽさもなくふっくら香ばしいウナギで、とにかく安い!!最高に気に入りました。その日はたまたまかもしれませんが予約なしできた方は断られていたようなので確実に食べたい方は予約必須です。予約してあっても注文から料理提供までは45分前後掛かります。そこはウナギ屋さんなので待ち時間は覚悟が必要です。
久し振りに美味しい鰻を食べました。ふわふわで美味しい✨肝吸いも👍ここまで来る価値あります。行かれる方は事前に予約を!
今までテイクアウトで楽しんでいた八嶋さんの鰻を、母の誕生祝いを兼ねてお店に食べに来ました。ご馳走ランチの竹と梅を注文。サイドメニューもさることながら、メインの鰻の香ばしい香りと甘さ控えめのタレで美味しいのなんの!人生最高の鰻をいただきました!(そんなに鰻を食べ尽くしてるわけではありませんが…)。私は小淵沢や浜松や三島よりも美味しいと思います。予約をとって、また絶対に行きたいです!
山梨在住の友人お勧めの店という事で来店しましたが、その理由が分かりました!熱々で柔らかくて程よい味付けのうなぎの蒲焼きに新鮮野菜を使ったサラダや前菜類が特に魅力です。それでいて、東京でしたらこの値段では食べられないよねというコスパの良さに驚きました。中央本線韮崎駅から徒歩5分という立地条件もすばらしく、また、建物も趣きがありまして、一気にこのお店のファンになってしまいました!ここに鰻を食べに東京から中央本線に乗ってやってくるというのも十分アリかと。なお、超人気店ですので、来店前に予約をいれる事をお勧めいたします!
関東風のオーソドックスな鰻重でしたが、蓋を開けた時の、美味さを極限まで凝縮したかのような猛烈な香りに痺れました。生臭さとは全く無縁で、皮目の香ばしさとともにひたすら美味しさだけが舌の上に広がります。食べ物の例えにはあまり使用しませんが、一口味わってからの鼻を抜けるフィニッシュの長さがとても楽しいです。予約取るのが大変ですが、それだけの価値はあると思います。テイクアウトのお客さんも多いのですが、出来れば熱々を店内で召し上がってください。
以前から行きたかったお店ですが、いつも混んでいるイメージで敬遠していました。今回は思いきって予約したところ日曜日に予約できたので、ワクワクしながらの初入店。店の外もいい趣でしたが、店内はもっといい感じ。期待に胸が膨らみます。口コミでおすすめの竹ランチ(税込4
Facebookで営業日を確かめオープンの11時に行ったら満員で断られた経緯があったので、前もって予約をして行きました少し奥にある小さな個室に案内されました 鍵型の2人席です 照明は薄暗かったです 白焼き定食と肝ポン酢と梅ジュースを頼みました お通しが竹輪と高野豆腐の煮物 最後に和生菓子のデザート 全部食べ終えたら満腹になりました 鰻の白焼きはもちろんふわふわ タレや山椒や山葵、レモン等でとても美味しくいただきました 梅ジュースは自家製なのか自然な甘酸っぱさでした 肝ポン酢は、見た目は少量ですが器の深さがあり思ったより多めでした 山葵があまり辛くなかったので、生山葵をおろしたのではなく市販の安価な山葵かも?と思いました 私的には鰻にはタレと山椒があれば良いと思うので山葵はおろしたての生山葵以外は不要でした 上級の鰻屋さんなので、付けるならばおろしたての生山葵が希望です あとは大満足の昼食でした🥰
名前 |
八嶋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-22-0009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

3人でランチでうかがいました。久しぶりの八嶋でしたが、期待したとおりの美味しさでした。また行きます。