八ヶ岳登山の起点、広い駐車場で安心。
桜平駐車場(下)の特徴
すれ違いに自信がない方には、最適な駐車場を提供しています。
駐車場拡大により、さらに利用しやすくなりました。
一番下の駐車場は特に安心してご利用いただけます。
冬季でも比較的楽に到達出来るが、ここから夏沢鉱泉までの歩きは長い。出来れば中駐車場まで頑張って入りたい。
平日の朝10時、一番乗りでしたー。
桜平登山口まで約3km程のところにあります。登山口まで地味に遠いです。場所は平らではなく、トイレもないので車中泊のときは微妙かもしれません。砂利に仕切られたトラロープは中途半端な感じでどこに停めたらいいのか迷いました。アプローチの林道は落石注意です。
こんな立派な🅿️駐車場作っても、如何せん桜平のゲートまで遠過ぎです❓夏は誰も停めていません⁉️(冬用だと思います?)
広い駐車場です。冬期でも積雪が少なければ、スタッドレス2WDの車両でも上がれることができます。ただし分岐からの道は狭いです。
駐車場を拡大しましたが途中すれ違いに自信が無い方は一番下の駐車場を勧めます。
| 名前 |
桜平駐車場(下) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昨日、八ヶ岳登山で利用しました。麦草峠に下山したので、茅野駅からタクシーに乗り車を回収しました。砂利道だけど、タクシー来てくれてうれしかったです。また利用します。