1950年代を彷彿させる緑色の鉄橋。
曙橋の特徴
昭和の雰囲気漂う緑色の鉄橋が特徴的です。
陸橋として作られた曙橋は地上からホームへエレベーター移動可能です。
近くの公衆トイレがレトロなデザインで訪れる価値があります。
外苑東通りが靖国通りの谷地形を渡る陸橋が曙橋、緑色の鉄橋とリベットが1950年代を彷彿とさせる。
広くて空いてて便利。
橋であって駅じゃない。
普通に橋です。
北総を使っている人は、ここで定期を買うとカードが使えます。
近くの公衆トイレがすごーくレトロ。
地上からホームまでエレベーターで移動できます。
駅名だけだと思っていたら、実在の橋だったんですね。
ここに川があったのではなく,最初から陸橋として作られたそうだ。戦後にできた。
名前 |
曙橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3358-0401 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駅名にもなっている橋上がる階段が分かりずらいので注意。