城趾の隣に茂呂神社の魅力!
花輪城の特徴
中学校と神社の道向かいに位置する城趾です。
茂呂神社が隣接した歴史ある場所です。
船橋市東船橋にある貴重な史跡です。
2019/2/25茂呂神社となっており、遺構は見当たらないが、周囲より少し高くなっている。
ざっと幾つかのサイトを拝見しましたが、城跡かどうか含め、詳細は不明なようです。茂呂神社の南に位置する参道入口が底、社殿付近を含む周辺が高台という立地になっており、高台は神社北の中学校東側に続くように見えます。土塁のようにも感じられる部分はありますが、素人目には分からず。城跡なのか等も含め、正確なところは専門家の方に任せるとして、素人の城跡ファンとしては、城跡だと信じて見るのが幸せだと思っているので、天気が良くて気持ちのよい日に、そこそこにのどかな場所にある城跡であろうところを訪問し、腹が減ったところで蕎麦で一杯引っ掛ける、これで十分幸せであります。
茂呂神社があるだけ。民家が迫っている。
名前 |
花輪城 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

中学校と神社の道向かいにあるもう一つの神社が城趾となっている。