歴史の息吹を感じる、南佐久郡の神社巡り。
スポンサードリンク
「南佐久郡誌(大正8年)」には「村社諏訪社 大字千代里字宮下にあり、祭神建御名方命、八坂刀売命、事代主命の三柱なりしが、明治四十三年、千代里区の内 村社熊野社、村社諏訪社、村社伊勢社、村社十二社の四社を合併す」とあります。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
車で山道を登る途中右側の斜面に鎮座しています。駐車場が有りませんので道路の端に寄せて参拝に行くしかありません。本殿の彫刻の左右洞羽目彫刻は北川神社の構図とよく似ています。こちらも獅子の親子で右側は獅子が我が子を谷に落とすような感じで彫られています。